時習庵土蔵(旧実性院土蔵)
| 名称: | 時習庵土蔵(旧実性院土蔵) |
| ふりがな: | じしゅうあんどぞう(きゅうじっしょういんどぞう) |
| 登録番号: | 17 - 0038 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積33㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸後期 |
| 代表都道府県: | 石川県 |
| 所在地: | 石川県加賀市大聖寺神明町20 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の後方に位置し,背後の山際に建つ2階建ての土蔵。平成9年に現在地に移築の際,腐食していた1階壁体部分はコンクリートに改めている。もとは加賀藩の枝藩大聖寺藩主前田家の菩提寺である実性院にあったもので,天明年間の建築と伝える。 |
| 建築物: | 春江院本堂 春江院本玄関及び書院 春江院茶室 時習庵土蔵 最創山光岸寺本堂 有礒正八幡宮拝殿及び幣殿 有礒正八幡宮本殿 |
- 時習庵土蔵のページへのリンク