木村家住宅(旧北白川宮邸)
| 名称: | 木村家住宅(旧北白川宮邸) |
| ふりがな: | きむらけじゅうたく(きゅうきたしらかわのみやてい) |
| 登録番号: | 12 - 0013 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建地下室付,瓦葺,建築面積90㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治39 |
| 代表都道府県: | 千葉県 |
| 所在地: | 千葉県四街道市四街道2-12-44 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 『千葉県近代建造物実態調査報告書』(千葉県教育委員会 1993) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 総武本線四街道駅の南西方に位置する。木造2階建、下見板貼りの洋館で、フランス駐在の経験を有する陸軍将校が建設し、一時期北白川宮が住んだと伝える。十字形に交差させた大きな切妻屋根と、サンルームなどを張出した複雑な平面に特徴がある。 |
- 旧北白川宮邸のページへのリンク