旧・三菱江戸川化学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 08:53 UTC 版)
1918年(大正7年)- 三菱製紙の出資により江戸川バリウム工業所を設立。翌年江戸川工業所に、さらに1922年(大正11年)に合資会社江戸川工業所に改称。 1933年(昭和8年)- 東京工場の隣に東京メタノールを設立。4年後、同社を吸収して株式会社江戸川工業所と改称。 1943年(昭和18年)- 日本低温化学を吸収合併。 1949年(昭和24年)- 江戸川化学工業株式会社に改称。 1951年(昭和26年)- 本社研究所を開設し、浪速合成化工を吸収合併。 1962年(昭和37年)- 三菱江戸川化学株式会社に改称。 1969年(昭和44年)- 台湾に台豊印刷電路工業股有限公司を設立。
※この「旧・三菱江戸川化学」の解説は、「三菱ガス化学」の解説の一部です。
「旧・三菱江戸川化学」を含む「三菱ガス化学」の記事については、「三菱ガス化学」の概要を参照ください。
- 旧三菱江戸川化学のページへのリンク