旧・三保線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 16:03 UTC 版)
「しずてつジャストライン西久保営業所」の記事における「旧・三保線」の解説
清水駅(257)- 新清水 - 駒越北 - 折戸車庫(257) - 白浜町 - 世界遺産三保松原(257)・三保ふれあい広場 - 三保車庫前(257) - 東海大学三保水族館(257)2017年3月26日の路線再編の際、清水駅以南は「三保線」で案内されたが、すぐに「三保山の手線」での案内に戻されている。 清水駅前 - 港橋間は静岡鉄道清水市内線の一部区間、清水駅前 - 三保ふれあい広場間は国鉄清水港線の鉄道廃止代替バスとしての性格も有している。 2007年11月1日に三保本町-三保灯台下間が廃止。 平日朝および夕方以降のみ横砂·但沼方面直通便もある。その際、清水駅手前まで行き先に関係なく「257清水駅 山の手方面」「257清水駅 横砂方面」と表示される。 世界遺産三保松原発着便は土日祝日のみとなっている。
※この「旧・三保線」の解説は、「しずてつジャストライン西久保営業所」の解説の一部です。
「旧・三保線」を含む「しずてつジャストライン西久保営業所」の記事については、「しずてつジャストライン西久保営業所」の概要を参照ください。
- 旧・三保線のページへのリンク