日野多香子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 02:29 UTC 版)
日野 多香子(ひの たかこ、1937年 - )は、日本の児童文学作家。
略歴
『風の花ぞの』で1969年度第10回講談社児童文学新人賞佳作。
1977年、『闇と光の中』(理論社)で第10回日本児童文学者協会新人賞受賞[2]。
2017年、児童文化の発展のための長年の功績に対し、児童文化功労賞受賞[3]を受賞。
著作
- 『ここに空がある』(国土社、新選創作児童文学) 1979年2月
- 『プラウプトリの海が見える』(小学館、小学館の創作児童文学 9) 1979年8月
- 『紀代美の三社祭り』(国土社、国土社の創作童話シリーズ 1) 1981年3月
- 『オキナワ夏休み』(小野かおる絵、太平出版社、太平けっさく童話、どうわのうみへ 4) 1981年4月
- 『いつかみんなでじゃんけんぽん』(PHP研究所、PHP創作シリーズ) 1981年9月
- 『友情の『二人五脚』 - 盲導犬の育成にとりくんだ塩屋賢一の情熱』(PHP研究所、PHPこころのノンフィクション) 1982年4月
- 『スペースシャトルものがたり - 君も大宇宙から地球をみよう』(銀の鈴社、ジュニア・ノンフィクション 5) 1983年1月
- 『科学万博ものがたり No.1』(銀の鈴社、ジュニア・ノンフィクション) 1983年
- 『樋口一葉ものがたり』(銀の鈴社、ジュニア・ノンフィクション 15) 1984年1月
- 『ほのおに舞うつる』(鬼藤あかねイラスト、小学館、創作児童文学 中学年版 15) 1984年11月
- 『愛の天使をゆめにみて - 女性のための医学校をつくった吉岡弥生』(PHP研究所、PHPこころのノンフィクション 30)1985年1月
- 『幸せをありがとう - 手足をなくしても明るく生きる田原米子』(PHP研究所、PHP愛と感動のノンフィクション 4) 1985年1月
- 『おばあちゃん星みぃつけた』(国土社、国土社の子どもの文学 3) 1985年12月
- 『ぼく、星になって生きるよ』(岩淵慶造絵、実業之日本社、ノンフィクション読物) 1986年9月
- 『水面(みなも)の肖像』(牧野鈴子絵、ほるぷ出版) 1987年7月
- 『ふるさとの山河を歌の心に - 時をこえてうたいつがれる歌の数々・作曲家中山晋平』(PHP研究所、PHPこころのノンフィクション) 1988年2月
- 『ありがとう、盲導犬リチャード』(こさかしげる絵、実業之日本社、ノンフィクション読物 8) 1988年11月
- 『冬よぼくに来い - いちずに美をもとめつづけた高村光太郎』(PHP研究所、PHP愛と希望のノンフィクション) 1989年3月
- 『平塚らいてう - 女性が輝く時代を拓く』(草土文化) 1989年11月
- 『おはよう、ぼくのユングフラウ』(浅野輝雄絵、ほるぷ出版、ほるぷ創作文庫) 1990年3月
- 『こちら野鳥事件そうさ本部』(国土社、国土社の子どもの文学 13) 1990年3月
- 『砂漠に緑の園を -“地球の森”をまもりつづける向後元彦』(PHP研究所、PHP愛と希望のノンフィクション) 1991年11月
- 『ぼくが宇宙(そら)をとんだわけ - 毛利衛と宇宙のこれから』(講談社) 1994年1月
- 『つばさのかけら - 特攻に散った海軍予備学生の青春』(吉田純絵、講談社) 1997年1月
- 『おじいさんのたからもの - たったひとりの〈平和博物館〉ものがたり』(こさかしげる絵、くもん出版、おはなしノンフィクション 6) 1997年8月
- 『七本の焼けイチョウ』(さいとうりな絵、くもん出版、くもんの創作絵本シリーズ) 2001年9月
- 『幸せをはこぶ使者 盲導犬からリタイア犬へ』(岩崎書店、イワサキ・ライブラリー 10) 2001年10月
- 『はじめましてチャンピイ - にっぽんでさいしょのもうどうけん』(福田岩緒絵、チャイルド本社、感動ノンフィクション絵本 3) 2004年6月
- 『あの子はだあれ』(味戸ケイコ絵、岩崎書店、いのちのえほん 16) 2005年2月
- 『今日からは、あなたの盲導犬』(増田勝正絵、岩崎書店、いのちのえほん 20) 2007年10月
- 『リタイア犬ポリーの明日』(福田岩緒絵、佼成出版社、いのちいきいきシリーズ) 2010年12月
- 『羅生門』(早川純子絵、金の星社) 2012年9月
- 『みんなの友だち、ツガルさん』(佼成出版社、はじめてのノンフィクションシリーズ) 2012年12月
- 『だいじな娘を医療ミスで失って - 数々のミスに遭遇した乳癌患者の記録 -』(阿見みどり画、銀の鈴社) 2016年2月
- 『友情の輪 パプアニューギニアの人たちと』(佼成出版社、はじめてのノンフィクションシリーズ) 2017年9月
- 『父とふたりのローマ』(内田新哉絵、銀の鈴社、鈴の音童話) 2018年6月
- 『打順未定、ポジションは駄菓子屋前』(はやみねかおる著、日野多香子イラスト、講談社、青い鳥文庫) 2018年6月
脚注
- ^ “いのちのえほん あの子はだあれ”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2024年12月19日閲覧。
- ^ “佼成出版社-書籍紹介”. books.kosei-shuppan.co.jp. 2024年12月19日閲覧。
- ^ “児童文化功労賞|日本児童文芸家協会”. 日本児童文芸家協会. 2024年12月19日閲覧。
関連項目
- 日野多香子のページへのリンク