日系ベルマーレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 04:41 UTC 版)
2006年9月、日系ベルマーレ(Club Nikkei Bellmare)(スペイン語版)を設立。強化プログラムの一環として、外国籍枠のないパラグアイリーグで若手選手の派遣・育成・強化を図る計画であり、同リーグの地域2部(実質4部に相当)に所属。チーム顧問として、南米サッカー連盟会長のニコラス・レオス、株式会社湘南ベルマーレ元社長の眞壁潔が名を連ねる。将来的にはこのクラブで育った選手が湘南ベルマーレへ、そして世界のリーグ・クラブへ選手たちが飛躍していくことを願い、サポートしていきたいと関係者が語っている。 クラブの運営主体は現地法人のサクラグループ社と日本のSEA Global社が出資して設立した「社団法人日系ベルマーレ」であり、湘南ベルマーレは出資はしていないため、両クラブの関係は提携・協力という形となる。海外で選手を育成しようという意図としては同じものではあるが、アルビレックス新潟が母体となり設立されたアルビレックス新潟シンガポール、 また、プロ野球広島東洋カープが直接運営するカープアカデミー などとは異なった組織となっている
※この「日系ベルマーレ」の解説は、「湘南ベルマーレ」の解説の一部です。
「日系ベルマーレ」を含む「湘南ベルマーレ」の記事については、「湘南ベルマーレ」の概要を参照ください。
- 日系ベルマーレのページへのリンク