日照市
(日照県 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 05:10 UTC 版)
中華人民共和国 山東省 日照市 | |
---|---|
|
|
![]() |
|
簡体字 | 日照 |
繁体字 | 日照 |
拼音 | Rìzhào |
カタカナ転写 | リーヂャオ |
国家 | ![]() |
省 | 山東 |
行政級別 | 地級市 |
市委書記 | 張恵 |
市長 | 李在武 |
面積 | |
総面積 | 5,310 km² |
人口 | |
総人口(2004) | 287 万人 |
経済 | |
電話番号 | 0633 |
郵便番号 | 276800 |
ナンバープレート | 魯L |
行政区画代碼 | 371100 |
公式ウェブサイト: http://www.rz.gov.cn/ |
日照市(にっしょう-し)は、中国山東省南部に位置する地級市。黄海の海州湾に面し、東に青島市、北に濰坊市、西に臨沂市と境を接しており、南に江蘇省連雲港市がある。
国内有数のコンテナ積出港(山東日照港)があることでも知られ、2021年には世界に先駆けて、沿岸オープン型全自動化コンテナターミナルが稼働を開始した。
行政区画
2市轄区・2県を管轄する。
日照市の地図 |
---|
年表
- 1989年6月12日 - 山東省臨沂地区日照市が地級市の日照市に昇格。(1市)
- 1992年12月7日 (1区2県)
- 1993年7月 - 東港区の南部に嵐山弁事処を設置。(1区2県)
- 2004年9月9日 - 東港区の一部(嵐山弁事処)が分立し、嵐山区が発足。(2区2県)
- 2013年12月24日 - 莒県の一部が嵐山区に編入。(2区2県)
- 2014年1月9日 - 嵐山区の一部が東港区に編入。(2区2県)
交通
主要道路
- G15 同三高速
- 228国道
鉄道
- 青塩線
- 新石線
- 日蘭高速鉄道
姉妹都市・友好都市
姉妹港・提携港
出身者
脚注
外部リンク
- 日照市のページへのリンク