日本電線工業会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 14:39 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2023年1月)
( |
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 1948年 |
所在地 | 東京都中央区築地1丁目12-22 コンワビル2F 北緯35度40分7.7秒 東経139度46分11.7秒 / 北緯35.668806度 東経139.769917度座標: 北緯35度40分7.7秒 東経139度46分11.7秒 / 北緯35.668806度 東経139.769917度 |
法人番号 | 6010005018717 ![]() |
活動地域 | ![]() |
ウェブサイト | https://www.jcma2.jp/ |
一般社団法人日本電線工業会(にほんでんせんこうぎょうかい、英文名称: The Japanese Electric Wire & Cable Makers' Association)は、日本の電線製造事業者による旧経済産業省所管の業界団体である。
概要
- 本部所在地 - 〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22
- 会長 - 大橋一彦(株式会社フジクラ 代表取締役会長)
- 会員 - 正会員127社・1団体、賛助会員18社・3団体(平成21年6月4日現在)
- 沿革
- 事業内容 - 電線製造事業に関する調査・広報、規格の制定、環境保全に関する活動。近年では住友電工大阪製作所(大阪市此花区)から住友電工産業電線宇都宮工場(栃木県宇都宮市)への銅伸線輸送と古河電工日光事業所(栃木県日光市)から同社大阪事業所(兵庫県尼崎市)への伸銅品輸送を、トラックから鉄道コンテナの往復利用に切り替えるモーダルシフトの取り組みを進めている。
外部リンク
固有名詞の分類
- 日本電線工業会のページへのリンク