日本内外航空とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本内外航空の意味・解説 

日本内外航空

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 05:32 UTC 版)

日本内外航空(にっぽんないがいこうくう 英語:Nippon Naigai Airways)[1](NNA)とは、1977年昭和52年)から1983年(昭和58年)頃にかけて日本九州で航空路線を運航していた航空会社である。

概要

種子島空港屋久島空港との間に定期便を運航(1977年10月1日開設、1983年4月1日に運休)するなど、鹿児島空港を拠点に鹿児島県内の離島路線を運航していた。

この種子島 - 屋久島線では、機材はブリテン・ノーマン トライランダー[2]を使用していた。

種子島 - 屋久島の路線は、1983年6月24日から当社を引き継ぐ形で公共施設地図航空によるチャーター便が運航開始されたが、1986年3月10日に運休、同年5月22日から、日本産業航空(後の朝日航空)によって同路線でのチャーター便が運航開始されたが、1990年3月10日に運休、翌年1991年3月10日に廃止、その後も日本コンチネンタル空輸などによるチャーター便が運航されたが、やがて運休・廃止となった。

運航路線

1982年頃のもの[3]

使用機材

脚注

  1. ^ a b 日本内外航空のアイランダー - 阿施光南ブログ(2016年8月7日)2017年8月21日閲覧
  2. ^ 日本内外航空のトライランダー - 阿施光南ブログ(2005年7月13日)2017年8月21日閲覧
  3. ^ 国鉄監修 交通公社の時刻表』1982年11月号 28ページ航空路線図
  4. ^ a b c 事故調査報告書 2017年8月21日閲覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本内外航空」の関連用語

日本内外航空のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本内外航空のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本内外航空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS