日本人の研究・著作
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 14:06 UTC 版)
「パウル・クレー」の記事における「日本人の研究・著作」の解説
西田秀穂 『パウル・クレーの芸術 その画材と技法と』(東北大学出版会、2001年) 前田富士男 『パウル・クレー 造形の宇宙』(慶應義塾大学出版会、2012年) 宮下誠 『パウル・クレーとシュルレアリスム』(水声社、2008年) 宮下誠 『越境する天使パウル・クレー』(春秋社、2009年) 『クレーの贈りもの』(編集部編、平凡社〈コロナ・ブックス〉、2001年)。作家多数、以下は小著 『クレーの詩』(高橋文子訳、平凡社〈コロナ・ブックス〉、2004年) 前田富士男、宮下誠、いしいしんじ 『パウル・クレー 絵画のたくらみ』(新潮社〈とんぼの本〉、2007年) 新藤信 『パウル・クレーの旅』(平凡社〈コロナ・ブックス〉、2007年) 新藤信 『パウル・クレー 地中海の旅』(平凡社〈コロナ・ブックス〉、2014年) 下記は同一人物(男性)で日本パウル・クレー協会代表(講談社で『クレー 線と色彩』、2006年) 新藤真知 『もっと知りたい パウル・クレー 生涯と作品』(東京美術〈アート・ビギナーズ・コレクション〉、2011年)
※この「日本人の研究・著作」の解説は、「パウル・クレー」の解説の一部です。
「日本人の研究・著作」を含む「パウル・クレー」の記事については、「パウル・クレー」の概要を参照ください。
- 日本人の研究・著作のページへのリンク