日本の兜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:04 UTC 版)
重要文化財 黒韋肩妻取威胴丸の兜、室町時代・15世紀、(東京国立博物館蔵) 南蛮胴具足の兜、安土桃山時代 - 江戸時代・16 - 17世紀(東京国立博物館蔵) 白糸威二枚胴具足の兜、江戸時代・17世紀(東京国立博物館蔵) 重要文化財 黒糸威二枚胴具足の兜、江戸時代・17世紀(東京国立博物館蔵) 蛸を模した変わり兜、江戸時代・18世紀(Stibbert Museum蔵) 蝶蜻蛉尽葵紋蒔絵蝶形兜、江戸時代・18世紀(東京富士美術館蔵) 紫裾濃威胴丸具足の兜。江戸時代にはやった中世復古調の兜。江戸時代・19世紀(東京国立博物館蔵)
※この「日本の兜」の解説は、「兜」の解説の一部です。
「日本の兜」を含む「兜」の記事については、「兜」の概要を参照ください。
- 日本の兜のページへのリンク