日本の主な橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 12:01 UTC 版)
日本橋(東京都中央区) - 東海道の起点とした経緯から重要文化財に指定されている。 通潤橋(熊本県山都町) - 日本では珍しい巨大な石造アーチ水道橋。重要文化財に指定されている。 かずら橋(徳島県の山間部各地) - 植物(サルナシ)の蔓で架けられた吊橋。祖谷渓のかずら橋は重要有形民俗文化財に指定されている。 萬代橋(新潟県新潟市中央区/信濃川) - 花崗岩による化粧張りが施された重厚なコンクリートアーチ橋で、意匠・記述性を評価され重要文化財に指定されている。
※この「日本の主な橋」の解説は、「橋」の解説の一部です。
「日本の主な橋」を含む「橋」の記事については、「橋」の概要を参照ください。
- 日本の主な橋のページへのリンク