日本におけるレズビアン雑誌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本におけるレズビアン雑誌の意味・解説 

日本におけるレズビアン雑誌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/20 09:31 UTC 版)

レズビアン雑誌」の記事における「日本におけるレズビアン雑誌」の解説

ガール&ガール - 1970年代後半1980年代前半アリス出版発行自販機本編集長川本耕次。 ラブリス- 19921995年掛札悠子が中心となって発行していたレズビアンバイセクシュアル女性のためのミニコミ誌最盛期には全国1700上の購読者がいた。 ラブリス・ダッシュ -1996-1998年。ラブリスの終了受けて有志継続したミニコミ誌。 フリーネ(Phryné) - 1995年創刊休刊2号)。三和出版から発行され日本初女性愛す女性向け商業雑誌。 アニース(anise) - フリーネの後継誌。ゲイ雑誌バディ版元テラ出版から、1996年創刊し1997年一旦休刊(5号発行)。2001年復刊するも2003年に再び休刊した(4号連載コミックスをまとめた別冊の計5冊刊行)。レズビアンバイセクシュアルのための商業誌銘打っており、当事者編集携わっていた。 カーミラ(Carmilla) - 2002年創刊2005年廃刊(10号)。 Tokyo Wrestling 2007年より創始されたレズビアン・ウエブマガジン Novia Novia Magazine 2012年創刊レズビアンバイセクシャルなど女性好きな女性のためのライフスタイル情報誌 ガチレズ! レズビアン本音集めた新感覚ウェブマガジン Girrls∞Luv! 2012年創刊オンナノコ×オンナノコ主役フリーマガジン

※この「日本におけるレズビアン雑誌」の解説は、「レズビアン雑誌」の解説の一部です。
「日本におけるレズビアン雑誌」を含む「レズビアン雑誌」の記事については、「レズビアン雑誌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本におけるレズビアン雑誌」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本におけるレズビアン雑誌」の関連用語

日本におけるレズビアン雑誌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本におけるレズビアン雑誌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレズビアン雑誌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS