日常野郎 「鬼ガイバー」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 00:56 UTC 版)
「HITS! THE TOWN」の記事における「日常野郎 「鬼ガイバー」」の解説
元ネタはもちろん”冒険野郎マクガイバー”。鬼塚扮するアメリカのフェニックス財団に所属するエージェント、鬼ガイバーが財団に加わってほしい同士を募集するためにエージェントとしてふさわしいかを毎週リスナーにミッション(というなのお題)を出し、それを翌回に読んで優秀な回答(というなのネタ)を選ぶ。 ミッションは日常のささいな”ピンチ”に対し、どう乗り切るか?がメインテーマとして出される。(2021-10-16の回は正座をしていれたら足がしびれて動けない。さぁ、どうする!といったもの) まともな回答をするのが一般的だが、そこは鬼ガイバー。そのまともな回答を科学的、SFが入った超拡大解釈でいかに笑わせつつ乗り切るか?が採用基準となっている。 リスナー投稿を読むときはミッションのお題を叫び、末尾の”さぁ、どうするっ!”の部分は強調する。そして読んだ最後にも、”~だっ!”の部分を強調(+ハウリング)するスタイル。 リスナーも元ネタのマクガイバーを知ってのことか、非科学的で理論を用いて超拡大解釈した回答をする傾向が強く。この内容(濃さ)をリスナー同士で競い合う流れになってきている 読まれた回答に対してもっとも素晴らしいものをベストエージェントとして決定し、Nack5ステッカーが贈呈される。基本1通だが、時に2通決定するケースもある。 コーナー開始は、R3.2.27(’21.2.27)である
※この「日常野郎 「鬼ガイバー」」の解説は、「HITS! THE TOWN」の解説の一部です。
「日常野郎 「鬼ガイバー」」を含む「HITS! THE TOWN」の記事については、「HITS! THE TOWN」の概要を参照ください。
- 日常野郎 「鬼ガイバー」のページへのリンク