方沸石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 鉱物 > 鉱物 > 方沸石の意味・解説 

方沸石(Analcime)

方沸石
Quebec,Canada
Na2(Al2Si4O12).2H2O 標本の幅約3cm

ざくろ石のような特徴的な結晶をした沸石です。

方沸石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 00:01 UTC 版)

方沸石(Analcime)
ロシアのツングースカ地方産、ほぼ無色の24面体方沸石(size: 4,3 x 4,1 x 3 cm)
分類 沸石
シュツルンツ分類 09.GB.05
化学式 NaAlSi2O6·H2O
結晶系 規則的な六面体;正方晶、斜方晶、および単斜晶、擬立方晶
晶癖 一般的に結晶で、通常、小さな物も大きな物も凧形二十四面体
双晶 集片双晶[001], [110]
へき開 とても低い [100]
断口 貝殻状に近い不平坦状
モース硬度 5 - 5.5
光沢 玻璃光沢
白色、無色、灰色、ピンク, 淡い緑、淡い黄色
条痕 白色
比重 2.24 - 2.29
光学性 等方性;変則的一軸 (-)
屈折率 n = 1.479 - 1.493
可融性 3.5
その他の特性 弱い圧電性:こすったり、加熱時に静電気を生じる
文献 [1]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

方沸石(ほうふっせき、英: Analcime またはanalcite)は、白か灰色、または無色のテクトケイ酸塩鉱物である。立方晶系のケイ酸アルミニウムナトリウムからなり、化学式はNaAlSi2O6·H2Oで表される。まれにナトリウムが、カリウムカルシウムに置き換わる。担体合成品も存在する。ナトリウムがアンモニウムイオンに置換し、脱水するとアンモニウム白榴石となる。

通常、沸石に分類されるが、構造的化学的には準長石に近い。玄武岩や、その他のアルカリ性火成岩中の一次鉱物として形成される。また、ぶどう石英語版方解石と共に、沸石内の空洞内などにも形成される。

語源

擦ると弱い電気が発生する事から、ギリシャ語で「弱い」を意味する「ἀναλκής」(ラテン文字翻字analkis) から名付けられた。1797年ルネ=ジュスト・アユイによって、イタリアシチリア島東側のサイクロプス海岸イタリア語版で見つけたと記載されている[2][3]

出典

  1. ^ Handbook of Mineralogy, Mineral Data Publishing
  2. ^ R.J. Haüy (1797): Analcime. In: Journal des Mines, Bd. 5, Seite 278 (PDF 108,2 kB)
  3. ^ R.J. Haüy (1801): Traité de minéralogie. Chez Louis, Paris, Bd. 3, Seiten 180–185

参考文献

  • Hurlbut, Cornelius S.; Klein, Cornelis, 1985, Manual of Mineralogy, 20th ed., ISBN 0-471-80580-7

外部リンク


方沸石(analcite、analcime、アナルサイト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/09 12:52 UTC 版)

準長石」の記事における「方沸石(analcite、analcime、アナルサイト)」の解説

NaAlSi2O6・H2O等軸晶系

※この「方沸石(analcite、analcime、アナルサイト)」の解説は、「準長石」の解説の一部です。
「方沸石(analcite、analcime、アナルサイト)」を含む「準長石」の記事については、「準長石」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「方沸石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



方沸石と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「方沸石」の関連用語

方沸石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



方沸石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの方沸石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの準長石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS