カマサイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 鉱物 > 鉱物 > カマサイトの意味・解説 

カマサイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/27 21:15 UTC 版)

カマサイト
分類 元素鉱物(合金鉱物)
化学式 (Fe,Ni)
結晶系 等軸晶系
モース硬度 4
光沢 金属光沢
鋼灰色
条痕 鉄灰色
比重 7.9
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

カマサイト(kamacite)は、隕石鉄隕石)中に見られる鉱物の一種。組成はニッケル合金 (Fe,Ni) で、組成比は大体90:10から95:5であるが、コバルト炭素のような成分を含むこともある。

比重8。モース硬度4。六方晶系または等軸晶系

2006年に鉱物の独立種とは否定され、ニッケルに富む自然鉄の変種となった。

参考文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カマサイト」の関連用語

カマサイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カマサイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカマサイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS