新顎十郎捕物帳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新顎十郎捕物帳の意味・解説 

新顎十郎捕物帳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 06:37 UTC 版)

顎十郎捕物帳」の記事における「新顎十郎捕物帳」の解説

都筑道夫久生十蘭遺族許可得て執筆した続編1980年から1985年にかけて『小説現代』『別冊小説現代』に13編が発表された。顎十郎設定北町奉行所同心のままとなっている。以下は単行本収録順。 児雷也昇天(『小説現代1980年1月号) 浅草寺消失(『小説現代1983年9月号) えげれす伊呂波(『小説現代1983年1月号) からくり土佐衛門(『小説現代1980年6月号) きつね姫(『小説現代1981年11月号) 幽霊旗本(『小説現代1982年7月号) 闇かぐら(『小説現代1984年2月号) 三味線堀(『小説現代1984年8月号、初出三味線堀白雨」) 貧乏神(『別冊小説現代1984年新秋号、初出座敷牢の神」) 亀屋たばこ入(『別冊小説現代1985年新春号) 離魂病(『別冊小説現代1985年早春号) さみだれ坊主(『小説現代1985年5月号) 閻魔堂(『別冊小説現代1985年新秋号) なお、都筑はこのほかにも、パロディ作品顎十郎もどき』(初出オール讀物1981年7月号、『捕物帳もどき』文藝春秋文春文庫〉、1984年所収)を執筆している。

※この「新顎十郎捕物帳」の解説は、「顎十郎捕物帳」の解説の一部です。
「新顎十郎捕物帳」を含む「顎十郎捕物帳」の記事については、「顎十郎捕物帳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新顎十郎捕物帳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新顎十郎捕物帳」の関連用語

新顎十郎捕物帳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新顎十郎捕物帳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの顎十郎捕物帳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS