新響とは? わかりやすく解説

新交響楽団

(新響 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/12 07:56 UTC 版)

新交響楽団(しんこうきょうがくだん)、新響(略称)




「新交響楽団」の続きの解説一覧

新響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 23:41 UTC 版)

ヨーゼフ・ローゼンシュトック」の記事における「新響」の解説

NHK交響楽団前身である新交響楽団は、近衛秀麿後任となる常任指揮者候補世界求めたウィリアム・スタインバーグなども候補一人挙がっていたが、ローセンシュトックが「日本行って良い」という返事出した。そこで、新響は当時来日中だったチェリストエマヌエル・フォイアマンと、ユダヤ文化協会管弦楽団在籍中ローゼンシュトックの下で演奏したことがあるヴァイオリニストのウィリー・フライの意見聞き、「日本人なら、彼の薫陶に耐えられるだろう」という進言得たため、ローゼンシュトックとのパイプ持っていたフライの名前で招請状書かれることになった正式に招請受けたローゼンシュトックシベリア鉄道関釜連絡船乗り継ぎ1936年8月17日日本到着した9月21日歓迎演奏会開いた後、9月30日の第170定期から1942年1月29日の第232定期までのすべての定期演奏会一人指揮したローゼンシュトックは、まだまだアマチュア気分抜けていなかった新響の楽員基本的な奏法中心とする厳しトレーニング徹底的に課し楽員をして「過酷」と言わしめつつ技力大幅なアップ務めたまた、当時現代作品などレパートリー拡充にも力を注ぎオペラ演奏会形式による上演もしばしば行った。1941年には日本初めてのモーツァルト・チクルスを開催したローゼンシュトックと新響が日本初演したおもな曲ドビュッシー「夜想曲」1936年11月11日イーゴリ・ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」(1937年4月21日ベルク:「ヴォツェック」(部分)(1937年6月9日ラヴェルピアノ協奏曲ピアノ井口基成)(1938年4月20日シューマンヴァイオリン協奏曲ヴァイオリン:ウィリー・フライ)(1938年12月14日バルトーク:「弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽」(1939年5月10日シマノフスキ交響曲第4番ピアノ井口基成)(1939年5月24日ディーリアス:「ブリッグの定期市」(1939年5月31日ウォルトン:「ファサード」(1939年5月31日ラフマニノフ:「パガニーニの主題による狂詩曲」(ピアノレオ・シロタ)(1940年4月24日プロコフィエフ:「キージェ中尉」(1940年5月22日マーラー:「大地の歌」(ソプラノ四家文子テノール木下保)(1941年1月22日ラヴェル:「ダフニスとクロエ第2組曲1941年6月5日一方でトラブルもしばしば引き起こした1937年3月25日の第177定期では、芸術上の対立によりヴァイオリニストアレクサンドル・モギレフスキーとの共演一方的に破棄し楽壇論争巻き起こしたまた、232定期ではリヒャルト・シュトラウスの「ドン・キホーテ」の日本初演をする予定であったが、序奏部チェリストのロマン・デュクソンが「音が違う」と指摘、さらにデュクソンが「こんな指揮者とは共演できないと言い放ったため、ローゼンシュトックもデュクソンも憤然となり、初演取りやめとなったシューベルト交響曲第3番差し替え。「ドン・キホーテ」は5月6日の第236定期山田和男日本初演)。太平洋戦争開戦活動徐々に制限されていたこともあったが、この事件ローゼンシュトックは完全に機嫌損ね9月23日の第238定期まで病気称して休演するになったその間に新響は改組して「日本交響楽団」(日響)となった改組後山田尾高尚忠とともに日響の指揮台守ったローゼンシュトックユダヤ系であったためアンチ恰好標的となったが、有馬大五郎らの擁護で何とか演奏活動続けていた。しかし、1944年2月18日の第253定期最後に活動休止追い込まれ目黒にあった指揮者宿舎引き払って、やがて日本在住敵性でない他の外国人とともに軽井沢移動。冬にはオーバーを何着込んで寒さから逃れられない厳しい生活を送り、そこで終戦迎えることとなった

※この「新響」の解説は、「ヨーゼフ・ローゼンシュトック」の解説の一部です。
「新響」を含む「ヨーゼフ・ローゼンシュトック」の記事については、「ヨーゼフ・ローゼンシュトック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新響」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新響」の関連用語

新響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新交響楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヨーゼフ・ローゼンシュトック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS