新英語聖書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新英語聖書の意味・解説 

新英語聖書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/23 05:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『新英語聖書』(1970年)のカバー

新英語聖書(しんえいごせいしょ、英語: New English Bible)はキリスト教聖書英語訳で、イギリス現代英語を使用したのが特徴。1961年に新約聖書が、1970年に旧約聖書が発行された[1]。これは後の1989年に、『改訂英語聖書」(Revised English Bible)に取って代わられる。

背景

改訂版聖書』(『ジェームズ王英訳聖書』の改訂版)の著作権が無効になる時(1935年)近くになって、著作権をもつオックスフォード大学出版局ケンブリッジ大学出版局がこの聖書を現代英語に直す作業の検討を始めた。第二次大戦後の1946年5月に、スコットランドスターリングとダンブレイン(Dunblane)の長老中会スコットランド教会総会へそれまでの『改訂訳聖書』を現代英語に替える提案をして、賛成を得た。その後、改訳に携わる人選を終わった時点で、両大学出版局が企画したような改訳をするのでなく、まったく新しく現代英訳にする決定が、1946年10月に行われた。

脚注

参照項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新英語聖書」の関連用語

新英語聖書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新英語聖書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新英語聖書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS