新木場駅 - 新浦安駅間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新木場駅 - 新浦安駅間の意味・解説 

新木場駅 - 新浦安駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 03:07 UTC 版)

京葉線」の記事における「新木場駅 - 新浦安駅間」の解説

新木場駅を出ると、国道357号東京湾岸道路)と首都高速湾岸線並行して進む。間もなく高架下り、一層下の東京臨海高速鉄道りんかい線連絡線合流する。この連絡線京葉線東京臨海高速鉄道りんかい線が共に東京外環状線一部として計画され名残で、現在定列車運転されておらず、京葉線 - 埼京線方面一部団体列車などがこの連絡線使用する。右へカーブする右手東京地下鉄新木場車両基地引き込み線分かれ荒川放水路)を渡る。この橋梁荒川中川河口架橋されており、右側には東京湾広がる荒川を渡ると江戸川区入り左側首都高速葛西ジャンクション右側葛西臨海公園付近を過ぎると右へカーブし南東向き葛西臨海公園駅に至る。駅南側葛西臨海公園行楽地として賑わっているのに対し駅北側東京都下水道局葛西水再生センターがあるほか、工場倉庫立ち並んでいる。 葛西臨海公園駅を出ると旧江戸川を渡る。この橋梁旧江戸川河口架橋されている。旧江戸川を渡ると千葉県浦安市入り国道357号東京湾岸道路)と首都高速湾岸線分かれ東京ディズニーリゾート最寄駅である舞浜駅に至る。駅南側ディズニーリゾートラインリゾートゲートウェイ・ステーション駅などディズニー関連施設多く一方駅北側京成不動産開発した住宅街広がっている。 舞浜駅を出ると左へカーブして見明川を渡る。カーブ抜けて北東を向くと工場街住宅街の中を進み境川渡って新浦安駅に至る。駅周辺都市基盤整備公団現在の都市再生機構)や民間企業によって整備されオフィス集合住宅大型商業施設が軒を連ねており、東京メトロ東西線浦安駅とともに浦安市中心市街地形成している。

※この「新木場駅 - 新浦安駅間」の解説は、「京葉線」の解説の一部です。
「新木場駅 - 新浦安駅間」を含む「京葉線」の記事については、「京葉線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新木場駅 - 新浦安駅間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新木場駅 - 新浦安駅間」の関連用語

1
6% |||||

新木場駅 - 新浦安駅間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新木場駅 - 新浦安駅間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京葉線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS