新宮(急行)福岡線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/22 07:11 UTC 版)
「西日本鉄道新宮自動車営業所」の記事における「新宮(急行)福岡線」の解説
急行:新宮・緑ヶ浜 - 新宮中央駅東口・IKEA前 - 大蔵 - 高美台一丁目 - 平山 - 九州産業大学南口 - (香椎東RP - 都市高速 - 呉服町RP) - 蔵本 - 天神→法務局前→大濠公園 急行:新宮・緑ヶ浜→新宮中央駅東口・IKEA前→大蔵→高美台一丁目→平山→九州産業大学南口→(香椎東RP → 都市高速 → 天神北RP)→天神→蔵本→(以降新宮中央駅、緑ヶ浜まで呉服町ランプ経由便と同一経路)→新宮中央駅東口・IKEA前→新宮・緑ヶ浜 26A/急行:大濠公園→天神→蔵本→(呉服町RP → 都市高速 → 香椎RP)→福岡女子大前→和白→福工大前駅入口→福祉センター前→新宮中央駅東口・IKEA前→大蔵→高美台一丁目→平山→九州産業大学南口→(香椎東RP → 都市高速 → 呉服町RP)→蔵本→天神 天神地区と高美台・大蔵・新宮地区を都市高速・国道3号経由で結ぶ路線。方向幕は都心・郊外向けに関わらず黒(■)。急行を名乗っているが、福岡市都心部の天神四丁目・博多五町以外は経路上の各停留所に停車する。天神行きは天神中央郵便局前終点であり、天神三丁目は大濠公園発着のみ停車する。 2012年3月17日のダイヤ改正で、新宮中央駅付近にIKEA福岡新宮店がオープンするのに伴い、新宮中央駅東口・IKEA前を経由するようになった。平日朝のうち、2本は和白経由(行先番号26A)で運行し、福祉センター前から急行天神行きへ連続運転する。大濠公園発着は平日朝のみ運行。朝と夕方以降は新宮・緑ヶ浜発着で日中は基本新宮中央駅東口・IKEA前発着となる。2016年6月18日の改正で、平日日中発着分が新宮・緑ヶ浜発着のループ運行から天神発着のループ運行へと変更され、下深町〜新宮・緑ヶ浜間を通らなくなった。大濠公園発のループ運行は、平日朝1本のみである。2017年3月25日の改正で土曜・休日も大半が新宮中央駅東口・IKEA前発着となり、天神発着のループもしくは区間便となった。さらにIKEA福岡新宮店横のカインズ福岡新宮店オープンに伴う渋滞回避のため、天神方面に限りルート変更され、沖田を通過するようになった。2018年3月17日の改正では天神北ランプ経由の運行が早朝・夜間のみに縮小し、大多数が呉服町ランプ経由となった。 新宮・緑ヶ浜発着のループ運行は往路のみ天神北ランプ経由、天神発着のループ運行は呉服町ランプを経由する。2018年3月現在、このループは平日5本・土休日8本運行。
※この「新宮(急行)福岡線」の解説は、「西日本鉄道新宮自動車営業所」の解説の一部です。
「新宮(急行)福岡線」を含む「西日本鉄道新宮自動車営業所」の記事については、「西日本鉄道新宮自動車営業所」の概要を参照ください。
新宮(急行)福岡線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 09:15 UTC 版)
「西日本鉄道アイランドシティ自動車営業所」の記事における「新宮(急行)福岡線」の解説
天神地区と高美台・大蔵・新宮地区を都市高速・国道3号経由で結ぶ路線。 急行新宮中央駅東口・IKEA前 - 大蔵 - 平山 - 九州産業大学南口 - (香椎東RP - 都市高速 - 呉服町RP) - 蔵本 - 中洲 - 天神 - 大濠公園 新宮中央駅東口・IKEA前 → 大蔵 → 平山 → 九州産業大学南口 → (香椎東RP → 都市高速 → 天神北RP) → 蔵本 → 中洲 → 天神 → (新宮中央駅東口行きへ連続運行) ■ 26A 天神 → 蔵本 → (呉服町RP → 都市高速 → 香椎RP) → 和白 → 福祉センター前 → 新宮中央駅東口・IKEA前 → (急行天神行きへ連続運行)
※この「新宮(急行)福岡線」の解説は、「西日本鉄道アイランドシティ自動車営業所」の解説の一部です。
「新宮(急行)福岡線」を含む「西日本鉄道アイランドシティ自動車営業所」の記事については、「西日本鉄道アイランドシティ自動車営業所」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から新宮福岡線を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 新宮福岡線のページへのリンク