新制高松高校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 03:40 UTC 版)
「香川県立高松高等学校」の記事における「新制高松高校」の解説
1949年(昭和24年) - 高松高等学校(男子校)、高松女子高等学校を統合し、香川県立高松高等学校(共学校)発足 1954年(昭和29年) - 直島分校設置 1956年(昭和31年) - 家庭科募集停止 1968年(昭和43年) - 全日制課程に理数科を新設 1975年(昭和50年) - 直島分校閉校 1977年(昭和52年) - 理数科募集停止 1999年(平成11年) - 定員割れを起こし全員合格に 2009年(平成21年) - 自己推薦選抜制度を導入。定時制課程がこの年度の入学生より単位制に移行。
※この「新制高松高校」の解説は、「香川県立高松高等学校」の解説の一部です。
「新制高松高校」を含む「香川県立高松高等学校」の記事については、「香川県立高松高等学校」の概要を参照ください。
- 新制高松高校のページへのリンク