斉斉哈爾神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 05:53 UTC 版)
斉斉哈爾神社 | |
---|---|
斉斉哈爾神社 |
|
所在地 | ![]() |
主祭神 | 天照大神 明治天皇 |
社格等 | 神饌幣帛供進指定神社 |
創建 | 1934年(康徳元年)9月15日 |
例祭 | 5月15日 9月15日[1] |
斉斉哈爾神社(チチハルじんじゃ)はかつて満州国龍江省斉斉哈爾市(現在の中華人民共和国黒竜江省チチハル市)に存在した神社[2]。
概要
日本の傀儡国家であった満州国に1934年(康徳元年・昭和9年)9月15日に建立された[2]。
祭神は天照大神と明治天皇。また、神饌幣帛供進指定神社であった[2]。
脚注
- ^ a b 神社本廳教學研究所紀要. 3. (1998-02). doi:10.11501/4428689
- ^ a b c “営所稲荷祠(斉斉哈爾) | 海外神社(跡地)に関するデータベース 神奈川大学非文字資料研究センター”. himoji.jp. 2023年5月14日閲覧。
- 斉斉哈爾神社のページへのリンク