文芸協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 団体 > 団体 > 文芸協会の意味・解説 

ぶんげい‐きょうかい〔‐ケフクワイ〕【文芸協会】

読み方:ぶんげいきょうかい

明治39年(1906)、坪内逍遥島村抱月らを中心に演劇文学・美術などの改革目的として設立され団体。同42年演劇団体として改組日本新劇運動起点となった大正2年(1913)解散


文芸協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 02:08 UTC 版)

文芸協会(ぶんげいきょうかい)は、坪内逍遥島村抱月を中心に結成された文化団体で、新劇運動の母体となった。


  1. ^ 河竹繁俊柳田泉『坪内逍遙』(1939年、冨山房)。同著は、坪内が私財を提供した時期以降を後期として区分すべきとしている。
  2. ^ この構想は島村が坪内の了承を得る前に公表してしまったものだったが、坪内は実現困難と考えていた。大隈を会頭に迎えていたこともあり、坪内は対応に苦慮した。前掲『坪内逍遙』。
  3. ^ 瀬戸宏『中国の現代演劇-中国話劇史概況』(東方書店、2018年)


「文芸協会」の続きの解説一覧



文芸協会と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文芸協会」の関連用語

文芸協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文芸協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文芸協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS