文化と人口統計
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 05:07 UTC 版)
2017年現在、この地域には5億4千万人以上の人々が住んでおり、最も人口の多い島はジャワ島。そこに住む人々は主にオーストロネシア系の民族で西マレー・ポリネシア語を話す。東南アジアのこの地域は、東南アジア本土の人々と太平洋の他のオーストロネシアの人々の両方と社会的および文化的なつながりを有している。イスラム教が主な宗教であり、フィリピンと東ティモールではキリスト教が主である。仏教、ヒンドゥー教、伝統的なアニミズムも多くの信者がいる。 歴史的には、「島嶼東南アジア」とされるこの地域はセデスの「Indianized States of Southeast Asia」に見られるように大インドの一部と見なされてきた。オーストロネシアまたはオセアニアと共通する民族言語と歴史的起源を有しているのは、この地域から、後者のグループ(ミクロネシアとポリネシアのグループ)が発祥してそれらの地域に拡散していったことに起因する。
※この「文化と人口統計」の解説は、「海域東南アジア」の解説の一部です。
「文化と人口統計」を含む「海域東南アジア」の記事については、「海域東南アジア」の概要を参照ください。
- 文化と人口統計のページへのリンク