教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 金曜プレステージ > 教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポンの意味・解説 

教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 07:43 UTC 版)

教えてMr.ニュース
池上彰のそうなんだニッポン
ジャンル 報道型バラエティ番組
企画 濱潤(編成兼務)
出演者 池上彰
上田晋也くりぃむしちゅー
滝川クリステル
ビビる大木 ほか
製作
プロデューサー 塩田千尋、山中弘明
神田祐子(制作P)
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2009年12月1日
放送時間 19:00 - 20:54
放送枠 カスペ!
放送分 114分
回数 第1
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン2
放送期間 2010年2月26日
放送時間 21:00 - 22:52
放送枠 金曜プレステージ
放送分 112分
回数 第2
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2010年3月26日
放送時間 21:30 - 23:22
放送枠 金曜プレステージ
放送分 112分
回数 第3
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2010年5月28日
放送時間 21:00 - 22:52
放送枠 金曜プレステージ
放送分 112分
回数 第4
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2010年7月9日
放送時間 21:00 - 22:52
放送枠 金曜プレステージ
放送分 112分
回数 第5
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2010年8月27日
放送時間 19:57 - 22:52
放送枠 金曜プレステージ
放送分 175分
回数 第6
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2010年9月28日
放送時間 19:00 - 23:24
放送枠 カスペ!
放送分 264分
回数 第7
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2010年11月16日
放送時間 19:00 - 20:54
放送枠 カスペ!
放送分 114分
回数 第8
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2010年12月14日
放送時間 19:00 - 20:54
放送枠 カスペ!
放送分 114分
回数 第9
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2011年1月21日
放送時間 19:57 - 22:52
放送枠 金曜プレステージ
放送分 175分
回数 第10
教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン
放送期間 2011年3月29日
放送時間 19:00 - 23:24
放送枠 カスペ!
放送分 264分
回数 第11
テンプレートを表示

教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン』(おしえてミスター・ニュース いけがみあきらのそうなんだニッポン)とはフジテレビ系列で不定期にて放送されていた報道型バラエティ番組であると共に、池上彰冠番組でもある(これはカスペ!金曜プレステージコンテンツとしての番組)。

概要

フジテレビでの池上解説の歴史はこの番組の第1回が放送される1か月くらい前、2009年10月20日に『カスペ!』で放送された『わかるテレビ』の中で放送されたのが最初である。

日本の芸能人と多数の外国人出演者が日本の世間で知られている話題のニュースの疑問を取り上げて池上彰が解説をする番組である(取り上げられるニュースの当事者となっている国の人が出演する)。滝川クリステルは『ニュースJAPAN』キャスターを卒業してから初のゴールデンタイムの番組出演となった。

全ての回で安定した視聴率を獲得しており、第8回で史上最高となる18.4%の高視聴率を獲得した。

2011年3月29日東日本大震災緊急生放送放送をもって放送を終了し、震災発生1ヶ月後に『池上彰が緊急生放送 今震災について本当に知りたい10のこと!』を放送。この放送が現在放送されている『池上彰緊急スペシャル!』の事実上のパイロット版となり、現在の後継番組である『池上彰緊急スペシャル!』につながる。

出演者

司会(キャスター)

ニュース解説

レギュラー

※ビビる大木と山里は交代で出演。(場合によっては一緒に出演することもある。)

ゲストパネラー

外国人

  • イアン・ムーア(イギリス、第一回のみ。ナビタイムのCMのバイカー)
  • ノイマン・クリストフ (ドイツ。かつてTBSで放送されていた『ここがヘンだよ日本人』にも出演)
  • 周来友(中国。『ここがヘンだよ日本人』にも出演)
  • ケン・コーガー (アメリカ。『ここがヘンだよ日本人』の出演者)
  • ダニエル・カステラーノ (アメリカ、第五回のみ。『ここがヘンだよ日本人』の出演者)

VTR出演 

ナレーション

放送日時

※時刻はすべてJSTで記載する。

回数 放送日時 備考 視聴率
第1回 2009年12月1日 19:00 - 20:54 カスペ! 15.5%
第2回 2010年2月26日 21:00 - 22:52 金曜プレステージ 15.2%
第3回 2010年3月26日 21:30 - 23:22 金曜プレステージ枠 13.6%
第4回 2010年5月28日 21:00 - 22:52 金曜プレステージ枠 14.7%
第5回 2010年7月9日 21:00 - 22:52 金曜プレステージ枠 12.7%
第6回 2010年8月27日 19:57 - 22:52 金曜プレステージ枠 16.0%
第7回 2010年9月28日 19:00 - 23:24 カスペ!枠 15.6%
第8回 2010年11月16日 19:00 - 20:54 カスペ!枠 18.4%
第9回 2010年12月14日 19:00 - 20:54 カスペ!枠 14.6%
第10回 2011年1月21日 19:57 - 22:52 金曜プレステージ枠 13.9%
第11回 2011年3月29日 19:00 - 23:24 カスペ!枠 14.4%

スタッフ

現在(第11回時点)

  • 企画・編成:濱潤(フジテレビ)
  • 構成:恒川省三、そーたに、清松勝彦
  • スタジオ技術
    • TP:深谷高史
    • SW:藤本敏行
    • CAM:宮崎健司
    • クレーン:佐藤史郎
    • VE:齋藤雄一
    • VTR:瀧本恵司(第5回)
    • MIX:篠良一
    • AUD:奈良岡純一
    • LD:北澤正樹(第1〜8,10回)
  • 生放送技術
    • TD/SW:大嶋徹
    • CAM:大石飛雄馬
    • VE:富田祐介
    • AUD:村脇昭一
  • EED:波江野剛、山本浩三(第7,9,10回)、大橋一明(第1〜3,8回)
  • MA:水野貴浩
  • 美術プロデューサー:片岡浩美(フジテレビ)
  • セットデザイン:斎田崇史(フジテレビ)
  • 美術進行:服部孝志
  • 大道具:毛利彰(第2回〜)
  • アートフレーム:坂脇伸吾
  • アクリル装飾:織田秀幸(第1,4回〜)
  • 特殊装置:佐藤智之
  • 電飾:森智
  • メイク:山田かつら
  • マルチ:マルチバックス
  • CG:大隅商店
  • TK:鈴木裕恵、山中京子(第7回)
  • 音効:藤代広太・後藤俊輔・岩佐実季(アックス
  • 校正:黒木勝己(聚珍社
  • 広報:魏治康(フジテレビ)
  • AD:池田丈明(第1〜4回)、片山みお、北川剛大、齊藤崇晃、谷昌典、土屋慶明、林広太郎、前里和香菜、山崎梨佳、吉田由佳、若松香里
  • AP:岩崎ゆかり(ドリマックス・テレビジョン)
  • ディレクター:下条寛子・川原浩輝(フジテレビ)、坂本耕司(プラモ)、島野平(フジテレビ)、稲垣知宏・床波芳孝・小菅孝至・伊藤義(K-ten)、山本雄大
  • 総合演出:小松伸一(K-ten)
  • 制作プロデューサー:神田祐子(ドリマックス・テレビジョン)
  • プロデューサー:塩田千尋・山中弘明(フジテレビ)
  • 技術協力:ニユーテレス明光セレクトFLTOMNIBUS JAPAN共同テレビジョン(第11回)
  • 美術協力:フジアールチトセアート、SKシステム、ナカムラ綜美、テルミック、興進電化、マルチバックス
  • 映像協力:ITNソース/ロイター
  • 制作協力:ドリマックス・テレビジョンK-ten
  • 制作:フジテレビ情報制作センター
  • 制作著作:フジテレビ

過去のスタッフ

  • ディレクター:藤木伸一郎(フジテレビ、第1〜7回)、佐久田真由美(フジテレビ、第7回)、大森あずさ(フジテレビ、第7回)、浦恵一(K-ten、第1回)、吉田尚弘(ネツゲン、第3,4回)
  • AD:菅慶彦(ドリマックス・テレビジョン、第1〜5,10回)、藤原亮(第1回)、小菅孝至(第1〜3回)、金井良江(第1〜3回)、杉山潤子(第1〜3回)、石田冬馬(第5回)、太田雄規(第7回)、橋信吾(第7回)、高田宗徳(第7回)、海老原沙季(第7回)、谷翔平(第7回)、大槻槙(第9,10回)
  • クレーン:二宮典雄(明光セレクト、第1回)
  • VTR:山下悠介(第1回)、水野博道(第2,6回)、武田和浩(第3回)、土井理沙(第4回)、原啓教(第7回)、田畑司(第8,10回)、高草木直樹(第9回)
  • AUD:斉藤珠津穂(第1回)、松原瑞貴(第2回)、江川祐(第3,7回)、鈴木ひとみ(第4回)、森田篤(第5回)、片山勇(第7回)、加瀬悦史(第8回)、小清水健治(第9,10回)
  • LD:後藤雅彦(第9回)
  • EED:阿部芳三(第4,5回)、村上健太郎(第9,10回)
  • MA:轉石裕治(第1回)、水落洋一郎(第2回)
  • 音効:花谷伸也(アックス、第7回)
  • 大道具:浅見大(第1回)、島田秀樹(第7回)
  • アートフレーム:石井智之(第1,2回)
  • アクリル装飾:今井輝彦(第2,3回)
  • 特殊美術:横山公一(第1,2回)
  • 特殊装置:青木紀和(第1〜3回)
  • 広報:田中杏子(フジテレビ、第1〜4回)、植村綾(フジテレビ、第5〜9回)
  • フードコーディネーター:時吉真由美(第7回)
フジテレビ系列 池上彰ニュースバラエティー番組
前番組 番組名 次番組
---
教えてMr.ニュース
池上彰のそうなんだニッポン




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン」の関連用語

教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS