放送局所一覧とは? わかりやすく解説

放送局所一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 14:50 UTC 版)

沖縄放送協会」の記事における「放送局所一覧」の解説

US=米国テレビチャンネルJA=日本テレビチャンネル(※は表中のUS-chに相当)。沖縄米国施政権にあったため、原則として米国テレビチャンネル割り当てられていたが、1968年以降開局した3つの局所には、本土復帰見越して日本テレビチャンネル割り当てられた。 地域局所名所在地(現在相当)呼出符号チャンネル番号空中線電力映像備考本島地方中央放送局 島尻郡豊見城村高安1019豊見城市) KSGB-TV JA-02ch 5k 本土復帰の際呼出符号をJOAP-TVに変更 今帰仁中継放送国頭郡今帰仁村 JA-38ch 300 変更なし 久米島中継放送所 島尻郡久米島町 JA-03ch 10 Eスポ対策として1995年JA-36ch・30Wに変更 先島地方宮古放送局 宮古島市 KSDY-TV US-09ch 1k 複雑な経過たどっているため個別記事参照 八重山放送局 石垣市 KSGA-TV US-11ch 1k 本土復帰際し中継局化、JA-09ch※に変更 川平中継放送所 US-13ch 500 本土復帰際しJA-11ch※に変更 租納中継放送八重山郡竹富町 US-10ch 100 本土復帰際しJA-08ch※に変更1998年7割減力 与那国中継放送八重山郡与那国町 US-12ch 10 本土復帰際しJA-10ch※に変更1998年JA-37chに変更

※この「放送局所一覧」の解説は、「沖縄放送協会」の解説の一部です。
「放送局所一覧」を含む「沖縄放送協会」の記事については、「沖縄放送協会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放送局所一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放送局所一覧」の関連用語

放送局所一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放送局所一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沖縄放送協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS