攻撃と停滞とは? わかりやすく解説

攻撃と停滞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/21 18:32 UTC 版)

ラビの戦い」の記事における「攻撃と停滞」の解説

初日攻撃失敗した林中佐は、8月26日夜に夜襲試みたが、地理不案内のために今回飛行場まで到達できなかった。軽巡天龍」と駆逐艦2隻が支援砲撃を行うために湾内突入したが、前線連絡ができなかったため現地の状況がつかめず、橋頭堡から後衛部隊負傷者収容して引き上げた。 翌8月27日夜の日本軍攻撃では、戦車隊軽戦車2両)の活躍により連合軍第一線陣地突破成功しオーストラリア軍第18旅団2/10大隊70名以上の損害与えた。しかし、建設中第3滑走路到達したところで第7旅団25大隊ほかの激し砲火迎えられ、呉5特は1/3が死傷し後退追い込まれた。それ以外にも泥土皮膚病による歩行困難者が続出し、呉5特のうち攻勢耐える者は100程度にまで減少した戦車泥土のため行動不能となり放棄された。 日本軍ブナ飛行場航空部隊進出させて支援行っていたが、悪天候阻まれてほとんど成果を挙げることはできなかった。8月28日には戦闘機5機と艦爆8機がラビ攻撃成功したものの、かえって戦闘機5機と艦爆1機を失った被害に耐え切れなくなった航空部隊は、ブナから撤退してしまった。 他方連合軍側も日本軍激し攻撃危機感抱き第3滑走路方面防衛戦力を集中させる同時に航空部隊ポートモレスビー一時避難させた。第3滑走路付近には、迫撃砲対空砲による強力な防衛線が築かれた。

※この「攻撃と停滞」の解説は、「ラビの戦い」の解説の一部です。
「攻撃と停滞」を含む「ラビの戦い」の記事については、「ラビの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「攻撃と停滞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「攻撃と停滞」の関連用語

攻撃と停滞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



攻撃と停滞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラビの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS