提供サービスによる分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 03:40 UTC 版)
「クラウドコンピューティング」の記事における「提供サービスによる分類」の解説
「en:As a service」も参照 提供するサービスの種類による分類には以下がある。 SaaS (Software as a Service) - インターネット経由のソフトウェアパッケージの提供。電子メール、グループウェア、CRMなど。マイクロソフトのMicrosoft Online Services、GoogleのGoogle Apps、SAPのS/4HANA Cloud、SAP Business ByDesignやSAP SuccessFactors、SAP Ariba、セールスフォース・ドットコムのSalesforce CRM、オラクルの Oracle Cloudがある。オープンソースのSaaS構築フレームワークとしてはLiferayがある。 PaaS (Platform as a Service) - インターネット経由のアプリケーション実行用のプラットフォームの提供。仮想化されたアプリケーションサーバやデータベースなど。ユーザーが自分のアプリケーションを配置して運用できる。Amazon Web ServicesのAmazon S3やAmazon DynamoDBやAmazon SimpleDB、マイクロソフトのMicrosoft Azure、GoogleのGoogle App Engine、AppScale、SAPのSAP Cloud PlatformやSAP HANA Enterprise Cloud、IBMのSoftLayer、セールスフォース・ドットコムのForce.comプラットフォームなど。 HaaSまたはIaaS (Hardware / Infrastructure as a Service) - インターネット経由のハードウェアやインフラストラクチャの提供。サーバー仮想化やデスクトップ仮想化や共有ディスクなど。ユーザーが自分でオペレーティングシステム (OS) などを含めてシステム導入・構築できる。Amazon Web ServicesのAmazon EC2・VMware Cloud on AWS、IBMのSoftLayerなど。 XaaS - 上記の総称。
※この「提供サービスによる分類」の解説は、「クラウドコンピューティング」の解説の一部です。
「提供サービスによる分類」を含む「クラウドコンピューティング」の記事については、「クラウドコンピューティング」の概要を参照ください。
- 提供サービスによる分類のページへのリンク