提供サービスによる分類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 提供サービスによる分類の意味・解説 

提供サービスによる分類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 03:40 UTC 版)

クラウドコンピューティング」の記事における「提供サービスによる分類」の解説

en:As a service」も参照 提供するサービス種類による分類には以下がある。 SaaS (Software as a Service) - インターネット経由ソフトウェアパッケージの提供。電子メールグループウェアCRMなど。マイクロソフトMicrosoft Online ServicesGoogleGoogle Apps、SAPのS/4HANA CloudSAP Business ByDesignやSAP SuccessFactors、SAP Aribaセールスフォース・ドットコムSalesforce CRMオラクルOracle Cloudがある。オープンソースSaaS構築フレームワークとしてはLiferayがある。 PaaS (Platform as a Service) - インターネット経由アプリケーション実行用のプラットフォームの提供。仮想化されたアプリケーションサーバデータベースなど。ユーザー自分アプリケーション配置して運用できる。Amazon Web ServicesAmazon S3Amazon DynamoDBAmazon SimpleDBマイクロソフトMicrosoft AzureGoogleGoogle App EngineAppScale、SAPのSAP Cloud PlatformSAP HANA Enterprise CloudIBMSoftLayerセールスフォース・ドットコムのForce.comプラットフォームなど。 HaaSまたはIaaS (Hardware / Infrastructure as a Service) - インターネット経由ハードウェアインフラストラクチャの提供。サーバー仮想化デスクトップ仮想化共有ディスクなど。ユーザー自分オペレーティングシステム (OS) などを含めてシステム導入構築できるAmazon Web ServicesAmazon EC2VMware Cloud on AWSIBMSoftLayerなど。 XaaS - 上記総称

※この「提供サービスによる分類」の解説は、「クラウドコンピューティング」の解説の一部です。
「提供サービスによる分類」を含む「クラウドコンピューティング」の記事については、「クラウドコンピューティング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「提供サービスによる分類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「提供サービスによる分類」の関連用語

提供サービスによる分類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



提供サービスによる分類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクラウドコンピューティング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS