サーバー‐かそうか〔‐カサウクワ〕【サーバー仮想化】
サーバー仮想化
別名:サーバ仮想化
【英】server virtualization
サーバー仮想化とは、1台のサーバーマシン上で、プロセッサやメモリなどのリソースを複数のパーティションに分割し、それぞれ別個のOSやアプリケーションソフトを割り当てる技術のことである。
サーバー仮想化により、複数のWebサーバーやデータベース1台のサーバー上で同時に運用することができる。それぞれのOSを個別にリブートすることも可能である。サーバー仮想化を行うことで、複数台のサーバーを運用する方法よりも、リソースや運用コストの軽減を図れるというメリットがある。また、1台のサーバー上で、リソースの共有と動的な分配を行うことができるため、仮想的なスケールアウトを実現することが可能になる。
- サーバー仮想化のページへのリンク