排煙高発泡車
排煙高発泡車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:18 UTC 版)
地下街火災などに対応する車両で、煙などを吸出す蛇腹チューブ付排気排煙機(換気扇)を搭載し、発泡した消火剤を火元に大量に送り込み窒息消火する車両。地下では水による消火を続けると放水された水が排水されず徐々に溜まり水没する危険があることや、他の店舗や設備に水損被害を与えないようにするため、泡で消火活動を行なう。近年は排煙高発泡と照明電源の機能をまとめた車両や、高発泡機能を搭載した大型ブロアー車に更新する消防本部も登場している。 排煙・高発泡・照明車(札幌市消防局・更新済廃車) 排煙高発泡車(横浜市消防局) 排煙高発泡車(後部)(東京消防庁・更新済廃車)
※この「排煙高発泡車」の解説は、「日本の消防車」の解説の一部です。
「排煙高発泡車」を含む「日本の消防車」の記事については、「日本の消防車」の概要を参照ください。
排煙高発泡車と同じ種類の言葉
- 排煙高発泡車のページへのリンク