排水処理の高度処理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 環境アセスメント用語 > 排水処理の高度処理の意味・解説 

高度処理(排水処理の) (こうどしょり)

 三次処理ともいう。排水処理標準的な工程一次処理スクリーン、自然沈殿)と二次処理(活性汚泥法凝集沈殿)であるが、さらに必要な場合その後行われるのが高度処理である。それが実施されるのは、二次処理まででは排水基準達成できないとき、特に有害物質排出のおそれのあるとき、排水基準地方条例などにより特に厳しいとき、処理循環再利用したいときなどである。そのおもな手法は、工場排水場合活性炭吸着イオン交換電気透析逆浸透などの高級物理化学処理であるが、都市下水ではその他に富栄養化対策としての脱窒、脱燐とSSの完全除去のための凝集沈殿砂ろ過などがある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

排水処理の高度処理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



排水処理の高度処理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS