打吹山とは? わかりやすく解説

打吹山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 05:59 UTC 版)

打吹山
打吹山と麓の打吹玉川地区
標高 204 m
所在地 日本
鳥取県倉吉市
位置 北緯35度25分35.2秒 東経133度49分19.1秒 / 北緯35.426444度 東経133.821972度 / 35.426444; 133.821972座標: 北緯35度25分35.2秒 東経133度49分19.1秒 / 北緯35.426444度 東経133.821972度 / 35.426444; 133.821972
プロジェクト 山
テンプレートを表示
打吹山遠景

打吹山(うつぶきやま)は、鳥取県倉吉市にある山である。標高204m。天女伝説のある山で、残された天女の子どもが、この山の頂で太鼓や笛を吹いて天に帰った母親を思い偲んだと伝えられている。「箱庭富士」「伯耆の小富士」[1]の別名がある。

概要

地形・地質

  • 打吹山の山体は、おもに流紋岩から成っている。この流紋岩は中生代白亜紀火山活動によって形成されたと考えられている。

自然

  • 全山がスダジイタブノキを中心とした常緑広葉樹に覆われている。中には樹齢500年を越え、幹径3〜4mという巨木もある。このほか220種あまりの豊富な樹種に覆われている。
  • 小鳥やチョウの種類も豊富である。またモリアオガエルも生息しており、豊かな自然が残されている。

登山

  • 倉吉市立博物館前の登山口から、中国自然歩道にも指定されている越中丸展望所を通るコース、市営陸上競技場側を通り武者溜まりと呼ばれる広場を通るコース、長谷寺の参道を経由するコースなど、多くのコースがある。

山中、山麓にある施設

脚注

  1. ^ 打吹山=倉吉市”. 中国新聞デジタル. 中国新聞社 (2019年1月6日). 2025年8月6日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「打吹山」の関連用語

打吹山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



打吹山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの打吹山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS