打ち上げ・観測
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:03 UTC 版)
2016年9月29日 - 相模原キャンパスで報道関係者向け機体公開を実施。 10月3日 - 相模原キャンパスから内之浦宇宙空間観測所へ輸送開始。 10月20日 - 内之浦宇宙空間観測所で報道機関向け機体公開を実施。 12月20日 - 20時00分打ち上げ、近地点高度約 214 km・遠地点高度約 32,250 km の楕円軌道に投入。同日20時37分、サンチアゴ局で太陽電池パドルの展開が正常に行われたことを確認。 2017年1月7日 - 軌道変更(近地点高度上昇)の完了を確認。近地点高度約 460 km、遠地点高度約 32,110 km の軌道に遷移する。 1月16日 - プラズマ波動・電場観測機(PWE)を構成するワイヤーアンテナの伸展を確認。 1月23日 - クリティカル運用期間を終了。 3月29日 - 定常運用への移行を発表。
※この「打ち上げ・観測」の解説は、「あらせ」の解説の一部です。
「打ち上げ・観測」を含む「あらせ」の記事については、「あらせ」の概要を参照ください。
- 打ち上げ・観測のページへのリンク