所有車数・車種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 01:41 UTC 版)
小型タクシーの所有台数はグループ全社合計で390台(2021年6月現在)である。車種はトヨタ・コンフォートとプリウス・プリウスαが大半で、シエンタの導入も増加中である。また、トヨタ・JPNTAXIも導入(塗装は濃紺に金色の文字)塗装は白地で、両側面にオレンジ色の太いラインが入る。また、グループ全体で小型タクシー・ハイヤー・ジャンボハイヤー・小型バス・大型バスが合計404台だったが、2009年にハイヤー4台、ジャンボハイヤー6台を減車。なお、2007年には無線グループとしても最大の台数となったが、これは当グループの増車ではなく、協同無線からの脱退が相次いだことによるものである。当グループでは、かつて大栄交通と旧とまりタクシー(合併して東洋交通那覇営業所→沖東交通那覇営業所)も協同無線に加盟していた経緯がある。2009年に傘下の東王交通・東洋交通・安慶名交通は沖東交通に合併。大東交通は大栄交通に合併。2015年3月には、大和交通(旧・三和交通グループ所属)がグループ入り。 2016年には那覇市のアサヒタクシー(20台)を買収。 無線番号に付いては、台数以上の数字の無線番号の車両が存在する。沖東交通が事業を開始した際に付番した無線番号が101からだったためで、その後、前述の大栄交通(本社所属車両のみ)、単独無線からグループ入りした安慶名交通(現在の沖東交通うるま営業所)、大和交通がそれより小さい番号を使っている。この3社の加入は後発であったためか、社名表示灯も当グループ共通のものではなく、大栄交通(本社所属車両のみ)は協同無線型のものをアレンジしたものを使用しており、安慶名交通は中部協会統一の丸いタイプを使用している。 2021年には浦添市のグランド交通(24台)を買収
※この「所有車数・車種」の解説は、「沖東交通グループ」の解説の一部です。
「所有車数・車種」を含む「沖東交通グループ」の記事については、「沖東交通グループ」の概要を参照ください。
- 所有車数車種のページへのリンク