戻し収容申請事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戻し収容申請事件の意味・解説 

戻し収容申請事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 17:10 UTC 版)

準少年保護手続」の記事における「戻し収容申請事件」の解説

戻し収容申請事件とは、地方更生保護委員会申請に基づき裁判所仮退院中の者を少年院戻して収容すべきか否か判断する手続をいう。刑事処分における仮釈放取消対応するが、裁判所という司法機関判断すること、本来の収容期間を超えた戻収し容期間を定めることができることなど、大きく異なる点もある。 23歳満たない仮退院中の者が、遵守すべき事項遵守しなかったと認めるときは、地方更生保護委員会は、保護観察所長の申出により、その者を送致した家庭裁判所対し本人23歳達するまで、一定の期間、これを少年院戻して収容すべき旨の決定申請することができる(更生保護法71条)。 23歳上の仮退院中の者について、少年院法1391項事由収容継続申請事件参照)があるときも、同様に本人26歳達するまで、精神著し故障がある間、これを第三種少年院戻して収容すべき旨の決定申請することができる(更生保護法723項)。 その審理については、少年保護処分の例によるので、収容継続申請事件参照されたい。

※この「戻し収容申請事件」の解説は、「準少年保護手続」の解説の一部です。
「戻し収容申請事件」を含む「準少年保護手続」の記事については、「準少年保護手続」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戻し収容申請事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戻し収容申請事件」の関連用語

戻し収容申請事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戻し収容申請事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの準少年保護手続 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS