戸田氏良とは? わかりやすく解説

戸田氏良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 04:13 UTC 版)

 
戸田氏良
戸田氏良
時代 江戸時代後期(幕末) - 明治時代
生誕 天保10年5月27日1839年7月7日
死没 明治25年(1892年3月16日
改名 柳次郎・鈴次郎(幼名)、氏良
墓所 東京都文京区向丘の蓮光寺
官位 従五位下淡路守正五位子爵
幕府 江戸幕府
美濃国大垣新田藩主(三河国畑村藩主)
氏族 戸田氏
父母 父:戸田氏正、養父:戸田氏綏
兄弟 氏彬氏良氏共
正室:丹羽長富の娘
継室:万寿子(平野長発の娘)
娘(戸田氏懿正室)、娘(池田政保継室)、
養子:氏懿
テンプレートを表示

戸田 氏良(とだ うじよし)は、美濃大垣新田藩三河畑村藩)の第8代藩主。のち美濃野村藩主。大垣藩戸田家分家8代。

生涯

天保10年(1839年)5月28日、美濃大垣藩の第9代藩主・戸田氏正の次男として生まれる。大垣新田藩の第7代藩主・戸田氏綏の養子となり、安政2年(1855年)5月21日、氏綏の死去により家督を継いだ。同年6月1日、将軍徳川家定に拝謁する。同年12月16日、従五位下淡路守に叙位・任官される。

慶応4年(1868年)3月19日、上洛し、恭順の姿勢を示した。戊辰戦争では新政府に従い、北越戦争に出兵した。明治2年(1869年)6月2日、新政府から軍功として2000両を賜った。

しかし、大垣新田藩は特定の領地を持たない新田藩の形態を取り、なおかつ藩の運営を本家に任せていたため、実態のない藩として、明治2年(1869年)の版籍奉還で藩主氏良は藩知事に任命されなかった。

それに対し、大垣藩主戸田氏共は蔵米3000石に代わり、美濃国内に領地3000石を分割した。それにともない、明治2年5月27日、陣屋を三河渥美郡畑ヶ村から美濃大野郡野村に移し、名称を大垣新田藩から野村藩に改めた。さらに、7月までに藩士を移住させるなどして、城下町としての整備を行った。こうしたことを受けて、10月23日、明治政府は氏良を野村藩知事に任命した。

明治4年(1871年)7月の廃藩置県で免職となる。同年9月、東京に移住する。1884年(明治17年)7月8日、子爵を叙爵した[1]。明治25年(1892年3月16日に死去した。享年54。

短歌に優れた歌人でもあり、「明治勅題歌集」54巻や「増補勅題歌集」47巻に氏良の歌が収録されている。

家族

父母

側室

  • 岡野氏

子女

  • 戸田鈴子 - 戸田氏懿の妻、生母は岡野氏
  • 銓子 - 池田政保の後妻、生母は岡野氏

養子

脚注

  1. ^ 『官報』第308号、明治17年7月9日。
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
野村戸田家初代
1884年 - 1892年
次代
戸田氏懿




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸田氏良」の関連用語

戸田氏良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸田氏良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸田氏良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS