戦闘機用武器とは? わかりやすく解説

戦闘機用武器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 05:29 UTC 版)

WARHAWK」の記事における「戦闘機用武器」の解説

マシンガン 戦闘機マシンガン威力低く撃ち続けるとオーバーヒート起こす戦闘機イカロス相手にはオートエイムが有効。 スウォームミサイル 初期装備ミサイルロックオンしやすい回避されやすい。1機に対し最大8発までロックオン可能。 チャフ 防御装備。使うとロックオンされているミサイルを巻くことができる。ごくまれに巻いたミサイル地上落下する場合がある。 ホーミングミサイル スウォームミサイル強化版。ロックオン時間がかかる巻きにくい。 TOWミサイル 最強ミサイル発射する白黒ミサイル視点となりミサイル操作可能になる。(その間自機無防備。)当たれば歩兵・戦車対空兵器戦闘機どれでも1発で撃破可能。 ライトニングガン 電撃発射するフルの状態ではチャージ攻撃も可能。 クラスター爆弾 地上25個ほどの子爆弾投下する空中機雷 空中機雷設置する敵軍近づく爆発自軍機雷接触さえしなければ爆発しないステルス 一定時間自機対するレーダー・ロックオンを無効にする。ただし、使用前ロックオンは有効。

※この「戦闘機用武器」の解説は、「WARHAWK」の解説の一部です。
「戦闘機用武器」を含む「WARHAWK」の記事については、「WARHAWK」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦闘機用武器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦闘機用武器」の関連用語

1
6% |||||

戦闘機用武器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦闘機用武器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWARHAWK (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS