戦闘安全距離とは? わかりやすく解説

戦闘安全距離

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 01:02 UTC 版)

ビスマルク級戦艦」の記事における「戦闘安全距離」の解説

上記のような防御により、後に敵対した各国戦艦主砲に対しての対応能力は下記のように算定されている(下記に「安全」と書いたのは計算上の目安であり、その限界距離なら確実に安全であることを保証するものではない)[要出典]。 ダンケルク級フランス海軍52口径33cm砲) 舷側27,000m以遠で安全、平:は28,000m以内で安全 リシュリュー級フランス海軍45口径38cm砲) 主砲塔26,000m以内で安全、平:は30,000m前後以内で安全 キング・ジョージ5世級(イギリス海軍45口径35.6cm砲) 舷側15,000m以遠で安全、平:25,000m以内で安全 ネルソン級イギリス海軍45口径40.6cm砲) 舷側18,000m以遠で安全、平:26,000m以内で安全 否定見解によれば第一次大戦の際にドイツ巡洋戦艦持っていた主敵より大幅に強力な防御力期待できない旨が述べられ連合国新戦艦と戦うには防御力に不安がある旨評価されている。第一次世界大戦時から受け継いできた高いダメージコントロール能力によってある程度カバーされてはいるが、それはあくまで「壊れること」を前提として防御不十分を人的フォローで補なわければならない。 なお、ビスマルクの撃沈において舷側装甲何度も抜かれても撃沈には至らなかったのは、海戦接近戦となったために零距離射撃に近い状態となって命中弾が水線上の舷側装甲集中したため、水線下の被害全くなかったことも影響している。大塚は、本級の防御力神話化された旨を述べイギリス海軍判断ミスと、海戦後宣伝活動から生まれたものとい見方示した

※この「戦闘安全距離」の解説は、「ビスマルク級戦艦」の解説の一部です。
「戦闘安全距離」を含む「ビスマルク級戦艦」の記事については、「ビスマルク級戦艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦闘安全距離」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦闘安全距離」の関連用語

戦闘安全距離のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦闘安全距離のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビスマルク級戦艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS