愛知登文会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛知登文会の意味・解説 

愛知登文会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 15:44 UTC 版)

愛知登文会(あいちとうぶんかい)は、愛知県内における国の登録有形文化財建造物の保存と活用を図る任意団体。正式名称は、愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会(あいちけんくにとうろくゆうけいぶんかざいけんぞうぶつしょゆうしゃのかい)。


注釈

  1. ^ なお名古屋テレビ塔自体は、2005年(平成17年)7月12日に国の登録有形文化財に登録されたが、2022年(令和4年)12月12日に国の重要文化財に指定されたため、登録有形文化財の登録を抹消されている。
  2. ^ 愛知県内に登録文化財を所有する者
  3. ^ 所有していた登録有形文化財が指定文化財になった正会員。

出展

  1. ^ a b c d “「愛知登文会」10年 文化財活用へ意欲 常滑で総会”. 中日新聞: p. 19. (2021年7月7日) 
  2. ^ a b c d e f g h 小栗宏次「登録有形文化財建造物の保存と活用 ~愛知登文会の取り組み~」『アーバン・アドバンス』名古屋都市センター、2023年9月、pp.49-56
  3. ^ 入会のご案内 愛知登文会、2023年7月29日閲覧
  4. ^ 愛知登文会とは 愛知登文会、2023年7月29日閲覧
  5. ^ a b 愛知登文会 会員名簿” (PDF). 愛知登文会 (2023年7月29日). 2023年7月29日閲覧。
  6. ^ 「愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会」設立総会” (PDF). 愛知登文会 (2011年6月26日). 2023年7月29日閲覧。
  7. ^ a b c 事業活動”. 2023年7月30日閲覧。
  8. ^ a b c d e f 名古屋市鶴舞中央図書館『「愛知登文会」2020年度版冊子』愛知登文会、2020年。 
  9. ^ 2018年度 助成先団体一覧”. 2023年9月19日閲覧。
  10. ^ 文化遺産総合活用推進事業 実施計画” (PDF). 文化庁. 2023年7月31日閲覧。
  11. ^ 2022年度 助成先団体一覧”. 2023年9月19日閲覧。
  12. ^ 明治村の魅力を伝える「あいちのたてもの 明治村編」を作成したい”. 2023年9月19日閲覧。
  13. ^ 愛知登文会ニュース第34号”. 2023年7月30日閲覧。
  14. ^ 登録文化財”. 2023年7月30日閲覧。
  15. ^ 愛知登文会 事業活動、2023年9月19日閲覧
  16. ^ a b “国と文化財構造物公開へ 名古屋、尾張、三河の37件”. 中日新聞: p. 24. (2014年10月24日) 
  17. ^ a b c “豊かに薫る歴史と伝統”. 中日新聞: p. 15. (2016年10月14日) 
  18. ^ a b c あいちのたてもの博覧会2022”. 2023年7月30日閲覧。
  19. ^ 『あいちのたてもの博覧会 建物特別公開2020パンフレット(名古屋市鶴舞中央図書館所蔵0237847116)』愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会、2020年。 
  20. ^ 「あいたて博」で爲三郎記念館から配信いたしました”. 古川美術館. 2023年7月31日閲覧。
  21. ^ 『あいちのたてもの博覧会 建物特別公開2021パンフレット(名古屋市鶴舞中央図書館所蔵0237847116)』愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会、2021年。 
  22. ^ 『あいちのたてもの博覧会 建物特別公開2022パンフレット』愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会、2022年。 
  23. ^ 「歴史の重み感じる建築を間近で 11月、愛知各地で『たてもの博覧会』」『中日新聞』2023年10月23日
  24. ^ 「あいちのたてもの博覧会2023」開催のお知らせ 中産連ビル
  25. ^ 「国文化財建造物 公開へ」『中日新聞』、2014年10月23日。
  26. ^ 「国の登録有形文化財40か所が特別公開に」『読売新聞』、2015年10月22日。
  27. ^ 愛知登文会 国登録有形文化財特別公開 2016”. 愛知登文会. 2023年7月29日閲覧。
  28. ^ 愛知登文会 国登録有形文化財特別公開 2017”. 愛知登文会. 2023年7月29日閲覧。
  29. ^ 愛知登文会 国登録有形文化財特別公開 2018”. 愛知登文会. 2023年7月29日閲覧。
  30. ^ “国文化財建物 名古屋大豊田講堂など /愛知”. 毎日新聞. (2018年11月2日). https://mainichi.jp/articles/20181102/ddl/k23/040/209000c 2023年7月31日閲覧。 
  31. ^ 愛知登文会 国登録有形文化財建物特別公開 2019”. 愛知登文会. 2023年7月29日閲覧。
  32. ^ 愛知登文会 国登録有形文化財 建物特別公開2020 オンライン あいちのたてもの博覧会 開催要領”. 愛知登文会. 2023年7月29日閲覧。
  33. ^ a b c あいちのたてもの博覧会2021”. 愛知登文会. 2023年7月29日閲覧。
  34. ^ a b あいちのたてもの博覧会2022”. 2023年7月29日閲覧。
  35. ^ a b “文化財建造物の保存活用に知恵”. 中日新聞: p. 21. (2012年7月20日) 
  36. ^ “文化財を継ぐ /上(その1) 子どもがガイドに”. 毎日小学生新聞. (2016年1月18日). https://mainichi.jp/maisho/articles/20160118/kei/00s/00s/002000c 2023年7月31日閲覧。 
  37. ^ a b “県内の学校建築魅力紹介”. 中日新聞: p. 19. (2020年4月4日) 
  38. ^ a b “愛知登文会発行「価値見直しに」”. 中日新聞: p. 13. (2022年4月20日) 
  39. ^ a b c “「祈りの場」に名建築あり”. 中日新聞: p. 19. (2021年4月13日) 
  40. ^ 愛知県登録文化財魅力紹介冊子「あいちのたてもの」”. 2023年7月29日閲覧。
  41. ^ あいちのたてもの ものづくり編” (PDF). 愛知登文会 (2019年3月28日). 2023年7月29日閲覧。
  42. ^ “国有形文化財の建物17カ所紹介”. 中日新聞: p. 21. (2019年4月18日) 
  43. ^ あいちのたてもの まなびや編” (PDF). 愛知登文会 (2020年3月26日). 2023年7月29日閲覧。
  44. ^ あいちのたてもの いのりば編” (PDF). 愛知登文会 (2021年3月21日). 2023年7月29日閲覧。
  45. ^ あいちのたてもの すまい編” (PDF). 愛知登文会 (2022年3月24日). 2023年7月29日閲覧。
  46. ^ あいちのたてもの 明治村編” (PDF). 愛知登文会 (2023年4月28日). 2023年7月29日閲覧。
  47. ^ 明治村の魅力を伝える「あいちのたてもの 明治村編」を作成したい”. READYFOR. 2023年7月31日閲覧。
  48. ^ ニュースレター”. 2023年7月30日閲覧。


「愛知登文会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  愛知登文会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知登文会」の関連用語

愛知登文会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知登文会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知登文会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS