とこなめ陶の森とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > とこなめ陶の森の意味・解説 

とこなめ陶の森

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 15:40 UTC 版)

とこなめ陶の森(とこなめとうのもり、英文名称:Tokoname Tounomori)は、愛知県常滑市にある文化施設。常滑焼を中心とした地域資料の収集・保管・研究を目的とした「資料館」と、常滑焼のつくり手の育成と支援を行う「陶芸研究所・研修工房」から構成される。隣接する常滑市民俗資料館と常滑市立陶芸研究所を統合する形で、2012年(平成24年)に開館した。


  1. ^ a b c 平成30年度とこなめ陶の森概要”. 常滑市. 2020年7月8日閲覧。
  2. ^ 巧と業の協奏ーINAXと常滑焼のあゆみ. 株式会社INAX. (1986年1月6日) 
  3. ^ とこなめ陶の森 資料館・陶芸研究所・研修工房-窯業の歴史・陶芸を学ぶ”. 常滑市. 2020年7月8日閲覧。
  4. ^ とこなめ陶の森の再開について(お知らせ)”. 常滑市. 2020年7月8日閲覧。
  5. ^ 「資料館」10月16日(土)リニューアルオープン! とこなめ陶の森、2021年9月10日
  6. ^ 登録有形文化財(建造物)の登録について(2023年3月17日) 愛知県
  7. ^ DOCOMOMO. “docomomo”. docomomo. 2020年7月8日閲覧。
  8. ^ 坂井基樹 (2016年3月). 堀口捨己と常滑市陶芸研究所. 株式会社LIXIL. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB21239944 
  9. ^ DOCOMOMO. “常滑市立陶芸研究所本館 (現 とこなめ陶の森陶芸研究所)”. docomomo. 2020年7月8日閲覧。
  10. ^ a b 堀口捨己展ー利休の茶を詠む探求者. とこなめ陶の森. (2016年9月) 
  11. ^ “堀口捨己設計とこなめ陶の森陶芸研究所 随所にこだわりの意匠”. 中日新聞. (2017年6月4日) 
  12. ^ ブルータス, カーサ. “常滑陶芸研究所”. カーサ ブルータス Casa BRUTUS. 2020年7月8日閲覧。
  13. ^ 研修生募集-研修工房 │とこなめ陶の森 資料館・陶芸研究所・研修工房”. www.tokoname-tounomori.jp. 2020年7月8日閲覧。
  14. ^ TOKONAME HUB TALK vol.13 とこなめ陶の森のこれから パート2 【プレゼン資料】TOKONAME HUB TALK vol.13 とこなめ陶の森のこれから パート2 【プレゼン資料】”. 常滑市. 2020年7月8日閲覧。
  15. ^ 「重要文化財仏涅槃図と常滑 水野家文書 ・ 瀧田家文書」展”. 常滑市. 2020年7月8日閲覧。
  16. ^ 常滑市役所. “主な文化財”. 常滑市. 2020年7月8日閲覧。
  17. ^ 常滑の陶器の生産用具・製品及び登窯【とこなめのとうきのせいさんようぐ・せいひんおよびのぼりがま】”. www.pref.aichi.jp. 2020年7月8日閲覧。


「とこなめ陶の森」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  とこなめ陶の森のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とこなめ陶の森」の関連用語

とこなめ陶の森のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とこなめ陶の森のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとこなめ陶の森 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS