悲しみキャリブレーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:20 UTC 版)
「悲しみキャリブレーション」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
妄想キャリブレーション の シングル | ||||||||
A面 | 悲しみキャリブレーション | |||||||
B面 | はじまりがはじまる Stand〜ここにいるよ〜瞳に映るのはきっと妄キャリMix(Type-Bのみ) |
|||||||
リリース | ||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||
ジャンル | J-POP | |||||||
レーベル | MOSO RECORDS | |||||||
作詞・作曲 | 利根川貴之・坂和也 | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
妄想キャリブレーション シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
「悲しみキャリブレーション」(かなしみキャリブレーション)は、妄想キャリブレーションの楽曲。同グループ6枚目のシングルとして、2014年11月18日にMOSO RECORDSより発売された。
概要
前作「何故なら私、妄想少女ですの」から約半年振りとなるシングル。雨宮伊織、水城夢子の加入後初のシングルであり、表題曲「悲しみキャリブレーション」は、『実在性ミリオンアーサー』(tvk ほか)のエンディングテーマ曲となっている[2]。
Type-AとType-Bの計2形態で発売され、Type-Aには表題曲のビデオクリップを収めたDVDが付属され、Type-Bではでんぱ組.incとコラボレーションした楽曲「Stand〜ここにいるよ〜」の妄想キャリブレーション単独バージョンを収録[2]。
収録曲
Type-A
- CD
- 悲しみキャリブレーション
- 作詞:利根川貴之、作曲:利根川貴之・坂和也、編曲:坂和也・Wicky.Recordings
- はじまりがはじまる
- 作詞:利根川貴之、作曲:利根川貴之・坂和也、編曲:坂和也・Wicky.Recordings
- 悲しみキャリブレーション(Off Vocal)
- はじまりがはじまる(Off Vocal)
- DVD
- 悲しみキャリブレーション (Music Video)
Type-B
- 悲しみキャリブレーション
- はじまりがはじまる
- Stand〜ここにいるよ〜瞳に映るのはきっと妄キャリMix
- 作詞:利根川貴之、作曲:利根川貴之・坂和也、編曲:中島靖雄・Wicky.Recordings
- 悲しみキャリブレーション(Off Vocal)
- はじまりがはじまる(Off Vocal)
脚注
- ^ “悲しみキャリブレーション”. ORICON STYLE. 2015年12月7日閲覧。
- ^ a b “妄想キャリブレーション、新体制で失恋歌う”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2014年10月20日). 2015年12月7日閲覧。
外部リンク
- 妄想キャリブレーション公式紹介ページ - ウェイバックマシン(2021年2月14日アーカイブ分)
悲しみキャリブレーション -
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 07:20 UTC 版)
「妄想キャリブレーション」の記事における「悲しみキャリブレーション -」の解説
11月18日、6枚目のシングル「悲しみキャリブレーション」を発売し、表題曲は『実在性ミリオンアーサー』(tvk ほか)にエンディングテーマとして使用された。11月27日には東京キネマ倶楽部にて2ndワンマンライブ「2回目だね♡こんな気持ちにさせてくれたのは…」を開催。また、12月17日に新宿BLAZEにて開催されたアイドル2組によるツーマンライブイベント『DOUBLE COLOR session5』にアップアップガールズ(仮)と共に出演。 2015年4月7日、7枚目のシングル「魔法のジュース」を発売し、5月15日には赤坂BLITZにて3rdワンマンライブ「妄想キャリブレーション LIVE2015春 妄想ファンタジア in 赤坂BLITZ」を開催。このライブのアンコールでは初の全国ツアーとZepp Tokyoでのワンマンライブの開催がサプライズ発表され、事前に知らされていなかったメンバーはうれし涙を流しながらファンに感謝の言葉を伝えた。8月4日に8枚目のシングル「幻想恋花火」を発売し、8月15日にSUMMER SONIC 2015、8月29日に「@JAM EXPO 2015」に出演した。 10月4日、代々木第二体育館で開催されたアイドル運動会「妄想大運動会」に出場し、優勝。10月14日にはアルバム『妄想少女00』をメンバー6人バージョンで再編した『妄想少女00 (2015 ver.)』を配信で発売。10月23日の渋谷DUO MUSIC EXCHANGE公演より、初の全国ツアー「妄想キャリブレーションLIVE TOUR2015〜はじめてNIPPON♡ちゅYOUをちぇっくします!〜」を開始。 2016年5月12日発売、集英社「ヤングジャンプ」No.24に掲載された、「サキドルエースSURVIVAL SEASON5」に妄想キャリブレーション代表として雨宮伊織がエントリー。 6月1日、9枚目のシングル「ちちんぷいぷい♪」をSony Recordsから発売し、メジャーデビューを果たした。 12月25日、全国ツアーの最終日にテレビアニメ「タイムボカン24」のエンディング曲となる「激ヤバ∞ボッカーン!!」を初披露。 2017年1月21日に開幕したアイドル対抗フットサルリーグ『バロンiドール杯』に参加。7月29日に優勝を決めた。 2019年2月23日のライブをもって活動を終了することが2018年10月8日に報じられた。
※この「悲しみキャリブレーション -」の解説は、「妄想キャリブレーション」の解説の一部です。
「悲しみキャリブレーション -」を含む「妄想キャリブレーション」の記事については、「妄想キャリブレーション」の概要を参照ください。
- 悲しみキャリブレーションのページへのリンク