恒春線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恒春線の意味・解説 

恒春線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 06:29 UTC 版)

恒春線
基本情報
台湾
起点 内獅駅
終点 恒春駅
駅数 8
開業 未定 (計画中)
運営者 台湾鉄路管理局
路線諸元
路線距離 37.7 km
軌間 1,067 mm
線路数 単線
テンプレートを表示
恒春線
各種表記
繁体字 恆春線
簡体字 恒春线
拼音 Héngchūn xiàn
注音符号 ㄏㄥˊ ㄔㄨㄣ ㄒㄧㄢˋ
発音: ヘンチュンシェン
台湾語白話字 Hîng-tshun suànn
日本語読み: こうしゅんせん
テンプレートを表示
恒春線路線図

恒春線(こうしゅんせん)は、交通部が人気観光地の墾丁国家公園への慢性的な道路交通渋滞を解消する目的で計画している台湾鉄路管理局鉄道路線で、現在のバス輸送に代わる交通手段として注目されている。計画書の『興建与営運屏東大鵬湾至恒春、墾丁地区軌道系統可行性研究(F/S)』の中で、普通鉄道規格で建設される当路線の他に、海生館や鵝鑾鼻への2つの併用軌道区間を整備してトラムトレインで乗り入れる可能性が提示されており、早ければ2017年に着工し2023年に完成するスケジュールが検討されている[1][2][3]

歴史

実現可能性調査

事業計画

鉄道局(鉄路改建工程局の後身)が提出し、交通部、国家発展委員会、行政院でそれぞれ審議、環境アセスメントも並行して調査される。

建設

運行形態

使用車両

駅一覧

合わせて計画されている支線のうち、鵝鑾鼻支線(仮称)も併記する

駅名 駅番号 駅間
キロ
累計
キロ
等級 接続路線・備考 所在地
内獅駅 205 0.0 0.0 招呼 屏東線南廻線接続駅 屏東県 枋山郷
枋山新駅   5.8 5.8    
楓港駅   7.0 12.8    
竹坑駅     獅子郷
海口駅       車城郷
車城駅   13.8 26.6   LRT海生館支線分岐予定駅
五里亭駅   4.5 31.1   恒春空港接続駅 恒春鎮
恒春駅   5.4 36.5   LRT鵝鑾鼻支線

鵝鑾鼻支線

駅名 駅番号 累計
キロ
等級 備考 所在地
恒春駅   0.0 恒春線分岐駅 屏東県 恒春鎮
龍鑾潭駅(仮称)     LRT海生館支線(計画中)
南湾駅(仮称)      
鵝鑾鼻駅(仮称)    

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恒春線」の関連用語

恒春線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恒春線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恒春線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS