中部横断鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中部横断鉄道の意味・解説 

中部横断鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/21 10:13 UTC 版)

中部横断鉄道
基本情報
中華民国台湾
起点 台中駅
終点 花蓮駅
駅数 12
開業 計画中止
運営者 台湾鉄路管理局
路線諸元
路線距離 121.77 km
軌間 1,067 mm
線路数 複線
電化方式 交流25kV
テンプレートを表示

中部横断鉄道(ちゅうぶおうだんてつどう)は、台湾鉄路管理局が計画中の鉄道路線

台中駅から台湾中央山脈を横断し花蓮駅までを連絡する計画である。しかし海抜3,000メートルの中央山脈を横断する必要から全体の51%がトンネル構造となるため莫大な建設費が必要であり、またその建設費に見合う経済効果が期待できないことより事実上計画は凍結されている。

駅名

駅名 駅番号 駅間
キロ
累計
キロ
等級 備考 所在地
台中駅 146 0.00 0.00 特等 台中線接続駅  
太平駅   5.30 5.30      
霧峰駅   8.70 14.00      
草屯駅   7.50 21.50      
土城駅   6.70 28.20      
双冬駅   5.80 34.00      
大石駅   7.45 41.45      
赤崁駅   7.00 48.45      
埔里駅   4.15 52.60      
万大駅   18.05 70.65      
慶豊駅   46.35 117.00      
花蓮駅 051 4.77 121.77 一等 北廻線
台東線
花蓮臨港線接続駅
 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中部横断鉄道」の関連用語

中部横断鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中部横断鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中部横断鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS