台湾鉄路公司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台湾鉄路公司の意味・解説 

台湾鉄路公司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 03:48 UTC 版)

國營臺灣鐵路股份有限公司
State-owned Taiwan Railway Corporation, Ltd.
種類 股份有限公司
市場情報 非上場(交通部国有企業)
略称 台鐵、台湾鉄路公司、台鐵公司
本社所在地 台湾
台北市中正区北平西路3号3F
設立 2024年1月1日
業種 鉄道事業者
主要株主 中華民国交通部 100%
外部リンク https://www.railway.gov.tw/
テンプレートを表示

国営台湾鉄路股份有限公司(こくえいたいわんてつろこふんゆうげんこうし、: 國營臺灣鐵路股份有限公司)は、2024年1月1日に台湾鉄路管理局が国営企業化され発足した鉄道事業者である。

概説

2021年、北迴線のタロコ号脱線事故後、交通部は再び台湾鉄道の企業化案と親会社法草案を提案し、2022年3月に立法院に送られて審議された。 同年5月1日、台湾鉄路労働組合は、交渉が行われていない会社法草案に抗議し、労働節期間中のノー残業キャンペーンを開始・実施した。草案の数回の修正を経て、労働組合は「端午節期間中のノー残業」を廃止すると発表した。5月27日、立法院は「国有台湾鉄路有限公司設立条例」の第三読会案を可決し、引き続き16の下位法制で審議された後、正式に上場される[1][2][3]

脚注

  1. ^ 黃立偉 張國樑 (2022年5月27日). “台鐵公司化條例三讀通過 16項子法年底審議”. 公視新聞網. オリジナルの2022年6月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220611101513/https://news.pts.org.tw/article/582927/amp 2022年5月27日閲覧。 
  2. ^ 鄭瑋奇 (2022年7月8日). “台鐵公司化子法 今二度協商仍破局” (中国語). ETtoday新聞雲. オリジナルの2022年7月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220710065551/https://news.ltn.com.tw/amp/news/life/breakingnews/3985974 2022年7月8日閲覧。 
  3. ^ 林敬殷 (2023年11月16日). “台鐵公司化章程子法喬不攏 王國材:請工會再思考”. 中央社. https://www.cna.com.tw/news/ahel/202311160041.aspx?topic=3790 2023年12月27日閲覧。 

外部リンク


台湾の交通関連項目

交通部
 公路総局
 電信総局
 民用航空局
 国道高速公路局
 台湾鉄路公司
 桃園国際機場公司

道路
鉄道
海運
航空

国道(高速道路)
省道県道、市道郷道
港湾
空港

中華郵政

台湾の交通史

台湾のバス交通
台湾高速鉄道
捷運
台鉄捷運化

関係法令:
郵政法中華郵政条例
公路法
鉄路法大衆捷運法
航業法
海商法船舶法
商港法漁港法
民用航空法

関連項目:
台湾糖業鉄道
国光汽車客運
台湾鉄路貨運
台湾バス事業者一覧
台湾のIC乗車カード・電子マネー一覧

その他台湾関係記事

文化 - 経済 - 地理
政治 - 教育 - 軍事
人口 - 言語 - 歴史




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  台湾鉄路公司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台湾鉄路公司」の関連用語

台湾鉄路公司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台湾鉄路公司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台湾鉄路公司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS