性能と評価
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/29 16:34 UTC 版)
「EMD GP40-2形ディーゼル機関車」の記事における「性能と評価」の解説
本形式は、SD40-2と同様に高い信頼性を得て、2008年現在もなお使用されている。モジュール化された電子システムの信頼性はGP40よりも高い。しかしながら、動軸1軸あたりの出力がより高まるということは空転しやすいということを意味し、低速での貨物列車牽引よりも、高速列車牽引に適しているということになった。初期のGP40-2、特にGP40-2Wはすでに製造から30年以上が経過し、多くの一級鉄道では使用をとりやめ、地方の小鉄道に売却されている。
※この「性能と評価」の解説は、「EMD GP40-2形ディーゼル機関車」の解説の一部です。
「性能と評価」を含む「EMD GP40-2形ディーゼル機関車」の記事については、「EMD GP40-2形ディーゼル機関車」の概要を参照ください。
- 性能と評価のページへのリンク