忠誠宣誓_(ドイツ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 忠誠宣誓_(ドイツ)の意味・解説 

忠誠宣誓 (ドイツ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 03:24 UTC 版)

忠誠宣誓(ちゅうせいせんせい、: Gelöbnis)とは、プロイセン王国時代より軍人に求められた君主への忠誠の宣誓を指す。左手を軍旗に触れて右手を上方に差し上げ宣誓することから、ドイツ語では軍旗宣誓Fahneneid)とも呼ばれる。この宣誓は絶対的なものと考えられており、軍人が命令に服従する根拠となった。また文官には官吏宣誓という同種のものが存在した。

概説

第一次世界大戦末の1918年11月9日、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世は反旗の上がったベルリンに兵を送ろうとするが、集まった高級将校の多くは是としなかった。皇帝は「プロイセン軍人の忠誠宣誓はどうなったんだ」と詰め寄るが、参謀本部次長のヴィルヘルム・グレーナーが「陛下、忠誠宣誓はもはや空虚な観念に過ぎません。」と諭したという。同日、皇帝は退位した。

ナチス・ドイツ時代には弁護士にも弁護士宣誓が定められた。

忠誠宣誓に基づく命令への絶対服従の伝統は、第二次世界大戦でドイツ軍人が「人道に対する罪」を拒否しえなかった理由の一つとされたため、戦後のドイツ連邦軍(旧西ドイツ軍)では否定された。そのため、ドイツ連邦共和国基本法及び軍人法には、“軍人もまた市民であり基本権を保持する”という規定(軍人法第17条)による「抗命権」、及び、発動された場合の不利益処分(降格など懲戒)の禁止が明文規定されている。また、昇進できないことを条件に忠誠宣誓を拒否する権利も認められている。なお、忠誠宣誓自体は現在のドイツ連邦軍にも存在する。

変遷

ここでは第一次世界大戦後のドイツ軍の忠誠宣誓文の変遷、並びにナチ党各組織の忠誠宣誓文について述べる。

"Ich schwöre Treue der Reichsverfassung und gelobe, dass ich als tapferer Soldat, das Deutsche Reich und seine gesetzmäßigen Einrichtungen jederzeit schützen, dem Reichspräsidenten und meinen Vorgesetzten Gehorsam leisten will."

(私は、憲法に忠誠を誓い、勇敢な兵士としてドイツ国とその国法による機関をいかなる時も防衛し、大統領と上官に服従することを誓います。)

"Ich schwöre bei Gott diesen heiligen Eid, dass ich meinem Volk und Vaterland allzeit treu und redlich dienen und als tapferer und gehorsamer Soldat bereit sein will, jederzeit für diesen Eid mein Leben einzusetzen."

(私は、我が民族と祖国とに常に忠誠を尽くし、実直に仕え、勇敢で従順な兵士として、いかなる時もこの宣誓のため身命を賭する用意のあることを、この神聖なる宣誓をもって、神にかけて誓います。)

  • 1934年8月2日の改定版の宣誓文(1935年には国防軍(Wehrmacht)と改称された)

"Ich schwöre bei Gott diesen heiligen Eid, dass ich dem Führer des Deutschen Reiches und Volkes, Adolf Hitler, dem Oberbefehlshaber der Wehrmacht, unbedingten Gehorsam leisten und als tapferer Soldat bereit sein will, jederzeit für diesen Eid mein Leben einzusetzen."

(私は、ドイツ国と民族の総統であり、同時に国防軍最高司令官であるアドルフ・ヒトラーに対して進んで無条件の忠誠を尽くすとともに、勇敢な兵士として、いかなる時も身命を賭する用意のあることを、この神聖なる宣誓をもって、神にかけて誓います。)

„Ich gelobe meinem Führer Adolf Hitler Treue. Ich verspreche, ihm und den Führern, die er mir bestimmt, jederzeit Achtung und Gehorsam entgegenzubringen.“

(私は我等が総統、アドルフ・ヒトラーに忠誠を誓います。私は彼と彼が私に命じた指導者達に常に敬意と忠節を尽くす事を約束します。)

"Ich schwöre Dir, Adolf Hitler, Kanzler des Deutschen Reiches, Treue und Tapferkeit. Ich gelobe Dir und den von Dir bestimmten Vorgesetzten Gehorsam bis in den Tod! So wahr mir Gott helfe!"

(私は、ドイツ国の首相たるアドルフ・ヒトラー、あなたに対して、忠誠と勇気とを誓います。私は、あなたとあなたが定めた上官とに、死に至るまで服従を誓います。かくて神よ、私を助けたまえ!)

"Ich gelobe, der Bundesrepublik Deutschland treu zu dienen und das Recht und die Freiheit des deutschen Volkes tapfer zu verteidigen."

(私は、ドイツ連邦共和国に忠実に尽くし、ドイツ国民の権利と自由とを勇敢に守ることを誓います。)

"Ich schwöre, der Bundesrepublik Deutschland treu zu dienen und das Recht und die Freiheit des deutschen Volkes tapfer zu verteidigen, so wahr mir Gott helfe."

(私は、ドイツ連邦共和国に忠実に尽くし、ドイツ国民の権利と自由とを勇敢に守ることを誓います。かくて神よ、私を助けたまえ)

"Ich schwöre, der Deutschen Demokratischen Republik, meinem Vaterland, allzeit treu zu dienen und sie auf Befehl der Arbeiter-und-Bauern-Regierung gegen jeden Feind zu schützen.

Ich schwöre, an der Seite der Sowjetarmee und der Armeen der mit uns verbündeten sozialistischen Länder als Soldat der Nationalen Volksarmee jederzeit bereit zu sein,
den Sozialismus gegen alle Feinde zu verteidigen und mein Leben zur Erringung des Sieges einzusetzen.

Ich schwöre, ein ehrlicher, tapferer, disziplinierter und wachsamer Soldat zu sein, den militärischen Vorgesetzten unbedingten Gehorsam zu leisten, die Befehle mit aller Entschlossenheit zu erfüllen und die militärischen und staatlichen Geheimnisse immer streng zu wahren.

Ich schwöre, die militärischen Kenntnisse gewissenhaft zu erwerben, die militärischen Vorschriften zu erfüllen und immer und überall die Ehre unserer Republik und ihrer Nationalen Volksarmee zu wahren.

Sollte ich jemals diesen meinen feierlichen Fahneneid verletzen, so möge mich die harte Strafe des Gesetzes unserer Republik und die Verachtung des werktätigen Volkes treffen."

(私は、我が祖国ドイツ民主共和国へ常に忠誠を尽くし、労農政府の命令にしたがって、祖国をいかなる敵に対しても守ることを誓います。
私は、ソビエト軍社会主義同盟諸国の軍の側に立ち、国家人民軍の兵士としていかなる時も社会主義をすべての敵から防衛し、勝利をかちとるために私の身命を賭する用意があることを誓います。
私は、実直・勇敢で、規律正しく油断なき兵士であること、上官へ無条件に服従すること、命令を断固として遂行し、軍と国家の機密を常に厳しく守ることを誓います。
私は、軍事知識を良心をもって習得し、軍の諸規則に従い、いかなる時、いかなる場所においても我が共和国と国家人民軍の栄誉を保つことを誓います。
もしも私がこのおごそかな宣誓を破ることがあれば、我が共和国の法による厳罰と、勤労国民からの軽蔑を甘んじて受け入れます。)

脚注

参考文献


「忠誠宣誓 (ドイツ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忠誠宣誓_(ドイツ)」の関連用語

忠誠宣誓_(ドイツ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忠誠宣誓_(ドイツ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忠誠宣誓 (ドイツ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS