忠貞可汗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 忠貞可汗の意味・解説 

忠貞可汗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 02:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

忠貞可汗(ちゅうていかがん、拼音:Zhōngzhēn Kĕhàn、? - 790年)は、回鶻可汗国の第5代可汗。氏は薬羅葛(ヤグラカル)氏、名は多邏斯(タラス)。可汗号はテングリデ・ボルミシュ・キュリュグ・ビルゲ・カガン(Täŋridä bolmiš külüg bilgä qaγan)[1]で、より忠貞可汗の称号を加えられた。

生涯

武義成功可汗の子として生まれる。

貞元5年(789年)12月、汨咄禄長寿天親毘伽可汗[2](武義成功可汗)が薨去したため、子の多邏斯(タラス)が立ち、国人たちは彼を「泮官特勤」[3]と号した。は3日間廃朝し、鴻臚卿の郭鋒に節を持たせて弔問させるとともに、多邏斯を冊立して愛登里羅汨没蜜施倶録毘伽忠貞可汗[4]の称号を授けた。

貞元6年(790年)4月、忠貞可汗は少可敦の葉公主に毒殺され、忠貞可汗の弟が簒立して可汗となった。しかし、まもなく彼らも国人たちに殺され、忠貞可汗の幼子である阿啜(アチュル?)が立てられ、可汗となった。

妻子

可敦(カトゥン:皇后)
  • 咸安公主
  • 少可敦の葉公主…僕固懐恩の子の回鶻葉護(ウイグル・ヤブグ)の娘。

脚注

  1. ^ 「天より授かりし誉れ高き賢明なるカガン」の意。
  2. ^ クトゥルグ・長寿天親・ビルゲ・カガン(Qutluγ 長寿天親 bilgä qaγan)の「クトゥルグ・ビルゲ・カガン」とは「幸を得たる賢明なるカガン」の意。
  3. ^ 特勤(テギン、Tägin)とは、突厥や回紇における皇太子もしくは王子に与えられる称号
  4. ^ アイ・テングリデ・クト・ボルミシュ・キュリュグ・ビルゲ・忠貞・カガン(Ay täŋridä qut bolmiš külüg bilgä 忠貞 qaγan)とは「月天の聖霊より幸を授かりし誉れ高き賢明なる忠貞カガン」の意。

参考資料

  • 旧唐書』(本紀第十三 徳宗下、列伝第一百四十五 迴紇)
  • 新唐書』(列伝第一百四十二上 回鶻上)
先代:
武義成功可汗
回鶻可汗国の可汗
第5代:789年 - 790年
次代:
奉誠可汗



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忠貞可汗」の関連用語

忠貞可汗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忠貞可汗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忠貞可汗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS