德宗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 歴史 > 皇帝 > 德宗の意味・解説 

とく‐そう【得宗/徳宗】

読み方:とくそう

鎌倉幕府の執権北条氏嫡流当主のこと。北条義時法名を徳宗といったのにちなむ。鎌倉末期には多く得宗領御内人(みうちびと)とよばれる家臣団とを持ち専制政治行った


とく‐そう【徳宗】

読み方:とくそう

[一]742805中国、唐の第9代皇帝在位779〜805代宗の子で、安史の乱後の財政再建のため、両税法施行書道長じた

[二]清の光緒帝(こうしょてい)の廟号(びょうごう)。


徳宗

読み方:トクソウ(tokusou)

鎌倉時代北条氏嫡流当主

別名 得宗


徳宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/24 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

徳宗(とくそう)は、東アジア世界の王朝における君主の廟号の一つ。以下の人物に贈られた。

中国

追尊君主

朝鮮半島

ベトナム

その他の用法

関連項目




德宗と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「德宗」の関連用語

德宗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



德宗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳宗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS