お‐とう‐さん【▽御父さん】
読み方:おとうさん
1 子供が自分の父親を呼ぶ語。また、子供にとって父親のこと。「おかあさん」とともに明治37年(1904)から使用した文部省「尋常小学読本」(国定教科書)に採用されてから、「おとっさん」に代わって普及した。「—、お早う」「—の小さいころの夢はどんなだった?」
2 第三者がその人の父親を親しみを込めて呼ぶ語。「会社の者ですが、—はご在宅でしょうか」「先日、本屋で君の—を見かけたよ」
3 子供のいる家庭で、家族が子供の父親を呼ぶ語。子供の視点に立って、母親が夫を、祖父母が息子を指して言う語。「—、次の休日に子供と遊園地に出かけること忘れないでね」
4 子供をもつ男性を親しんで呼ぶ語。「—、お子さんの進路についてどうお考えですか」「若いのにもう—ですか」
5 父親が自分を指して言う語。「—に任せなさい」「—の若いころはもっと我慢したもんだ」
お‐とっ‐さん【▽御▽父さん】
御父さん
「御父さん」の例文・使い方・用例・文例
- このことは御父さんには言わないで。
- 御父さんのページへのリンク